おはようございます。
20.3℃、天気は曇りです。朝のウォーキングに行こうか迷っています。
四月の終わりごろ、農園主の家に一通の手紙が届きました。
これ、後援会に毎場所届く大相撲の番付表です。
中身はこんなもの。農園主は、お亡くなりになったお父様と本人が後援会に入っていますので、一枚は貰いました。
ご存じの通り、番付の上位は大きな文字。ちなみに名前は右から左ですので、東の横綱や大関は右端になって中央にはきません。西の大関の正代君は中央より。
幕下の方は、こんな小さい文字。〇ルキルーペがないと見えません。
この文字、何の意味があるのかな?
ちなみに番付下の方は、こんな形に変形しています。
さて夏場所はもう始まっています。昨日負けちゃった正代君は、今場所も大丈夫かな?