おはようございます。 

 曇り空で、気温は7,2℃。遠く南太平洋でおこった海底火山の噴火で津波が発生し、日本にもそれが来ているらしい。被害がないことを祈ります。

 

 土俵の周りにはいろいろな方がいますが、その中で呼び出しや土俵をはく人やタオルを渡す人の衣装が不思議です。

 前と後ろは帯の中、でも足はズボンのようです。

 着物でもなく袴でもない不思議な衣装。あれは何というのでしょうか。

 話は変わって、この飾りの向こうは相撲茶屋だそうです。

 で、ユーチューブの「貴闘力部屋」で言っていましたが、相撲のチケットの升席の80%ぐらいはこの相撲茶屋が持っているそうで、定価+お土産でいくらで売るかは自由だそうです。

 だから相撲観戦の時の袋を持っている人は、このお茶屋から購入した方です。いや持ってない人が多い。これは案内にチップ(心付けというらしい)を渡すと席まで案内してくれたり、狭い升席ではお土産の置き場に困るので預かったりしてくれるそうです。いい意味?での相撲観戦の粋な遊びとのこと。

 ちなみに「貴闘力部屋」では相撲界の闇をUPしています。おもしろいですよ。何しろ現役の力士も見ているらしいそうです。