おはようございます。
路面が少し濡れています。夜半に雨が降った模様です。そのせいか今朝の気温は12.4℃と高く、天気はまだ曇り空のようです。
昨日に続きEVの話です。
ごく普通の鉛電池と同じように見えますが、
中身はたくさんの単三電池が入っているとか(詳しくは知りません)。
リチウムは海水に含まれていますが、それを簡単に取り出せる方法を見つけたらノーベル賞もの。いや特許を取ったら億万長者、いや兆万長者ものでしょう。現在は塩湖等で濃くなった海水から取り出しているそうです。
でも電池ですから充電が必要です。で、結局原発が必要となります。
CO2を出さない発電になるには、これしかないし、これでないと十分な電力を賄いきれません。だから・・・・。
最後に電気自動車だったら、このような時にバッテリーが切れて凍死してしまうのではないかと考える私がいます。