おはようございます。
雲は多いが青空も見えます。気温は25.3℃の朝です。
「常夜灯」と言えば、一晩中夜道を照らす灯り。でも今回は昔の宿場の入り口に造られた常夜灯です。

特に東海道などの宿場町の入り口には、必ずと言っていいほど設置されていました。
こんなこじんまりとしたものから、

ご立派なものまで多種多様です。中の灯りは恐らく灯油のようなものだったのでしょうね。蠟燭じゃ一晩中持ちません。

もちろん現在の灯台にあたるような常夜灯もありました。

この場合は船の目印だったようです。

今でも各町の入り口に設置したら、ロマンチックさを感じられると思います。でも現在ではタワーになるのかな。