おはようございます。
時々小雨が降ってきます。気温は25.9ど、昨日より少し湿度が高いかな。
昨日に続いて東京五輪の気づきを述べます。今日は主に放送についてです。
1 放送が乱れがち
その前に五輪を撮影しているのは日本のテレビ局ではなく、IOCの放送
部門だということを先に述べます。で、なぜか今回はよく乱れています。と
くに肝心な場面での乱れが多いような気がしました。
2 民放はCMの入れ方が半端ない。
五輪スポンサー様に気を使って、CMを入れ込むのはいいのですが、金
メダル取った瞬間にCMなんてのもありました。あれってスポンサーは嫌 われるのではないでしょうか。ここは太っ腹で、競技中に下にテロップで、○○のCMの予定ですが、〇〇スポンサーのご協力により放送を続けますとしたら、企業価値が上がるかもしれません。
3 競技後にすぐインタビューを入れるな。
走り終わったり、泳ぎ終わったりした後に、すぐにインタビューをしています。息が切れそうなくらいで、さらにマスクをしているのに無慈悲なことなさります。これもIOCの差し金でしょうか。
4 放送予定の変更
日本が勝ち上がったから、負けたから放送予定の変更がありました。そのくせにゴルフなどは一日中放送しております。あ、ゴルフで思い出したけど、これ中継スタッフが慣れてないから、玉を追いかけて見失うことも多かったような気がします。
今日はこのへんで、明日はよかった面も述べましょう。