おはようございます。
昨夜のオリンピック開会式、ツッコミどころ満載だったそうで、今日録画版を見て、明日にもコメントしましょう。
さて、今日の天気も晴れ、気温は25.1℃です。
今日は昭和の洋楽の話題です。
あえて洋楽と申し上げておきます。で、各国に一名(一グループ)登場していただきます。これは私の思いついただけですので悪しからず。
なんも大工(カーペンター)とは関係なさそうですが・・・。確か女性の方は拒食症かなんかでお亡くなりになられました。冥福を祈ります。さて海を飛んでヨーロッパに行きます。
スウェーデンから「アバ」。たしかABBAの綴りだったような。AとBの順列組み合わせでした。
イギリスはハードロックばかり目立ちます。(ビートルズは選考外)ストーンズにしておきましょう。
フランスからはミッシェル・ポルナレフ。知ってるかなあ~。「シェリーに口づけ」なんて曲がありました。
日本で流行したイタリアの「ショキング・ブルー」。「悲しき鉄道員」なんて曲がありました。
で最後はドイツから「ジンギスカン」。そしてヒット曲も「ジンギスカン」。合唱係とパホーマーが分離している当時としては画期的な編成。但し「ジンギスカン」の歌詞は相当なものですよ。
今日は懐かしの洋楽の話でした。当然音源はレコード盤です。