おはようございます。

 昨日に引き続き蒸し暑い朝です。気温は26.3℃、天気は曇りです。

 

 もうすぐ田植えになります。

 稲の苗も大きくなりました。

 でその前に田んぼの代掻きが必要です。田んぼには用水組合があるらしく、勝手に水を張ってはいけません。

 まずは大本のバルブを開けて、用水路に水を入れます。

 結構な勢いで水が出てきます。

 用水路の途中には簡易な仕切りがあり、水を止めるようになっています。

 ここから田んぼへの水の供給。

 少しずつ田んぼに水が入っていきます。

 いよいよトラクターの出動!

 このようにだいたい代掻きが済んだら、

 最後は超原始的な梯子をひいて平らにするそうです。

 

 しかし昔はこれを人力で行っていたと考えると、現代の農業はすごいですね。

 さて代掻きの途中にお客さんがたくさん来ました。何でしょうか、明日お知らせします。