おはようございます。

 少し寒さも緩んで5.6℃、天気は曇りです。

 

 

 ウオーキングから帰ってくると部屋が以上に明るい。

 おっと窓の障子が無い!

 そして玄関わきには大量の障子紙が・・・・。

 どうも奥さんが障子の張替えを始めたらしい。

 昔は障子の張替えは年末の恒例行事でした。子供の頃は障子を破るのが快感でしたね。小麦粉を溶かして、大量の水のりを作っていましたが、いまはこのようなスティックのりがあります。

 偶然、頭隠して尻隠さずで作業する奥さん。

 貼った後は陽に干します。そう言えば昔は霧吹きをかけたってけ。

 後は周りを切って元の場所に。

 でもあんまり綺麗になったような気がしないのは私だけでしょうか?