おはようございます。
天気予報の通りに朝から雨で、気温は13.8℃です。恵みの雨となるのは雑草のためだと思います。
年度末は奥さんが新型コロナウイルスで帰宅が早かったのと、3月に退職したので夕ご飯を作っておりませんでした。
この日は久しぶりに夕食を作りました。お題は「焼きそば」。何だと思いますが、少し凝ってみました。
材料の一覧。但しいつもあるもやしがありません。(あとで気づいたのですが冷蔵庫の上にありました)
ポイントは麺を水で洗うこと。流水では麺がちぎれるので注意。洗ってみるといかに表面に油が付いているかわかります。
タレも添付のものではなく自家製。ウスターソースやオイスターソース、鶏がらスープの元に、隠し味にニンニクと味噌。
肉は別のまな板で切るのは料理の鉄則。
キャベツが芯に近い部分なので色が白いのはご愛敬。
まずは麺だけ炒めます。油はもちろんゴマ油。
麺を取り出して野菜を炒めて合体。
ソースを合わせると完成です。しかし少し味が薄かったので添付のソースを一袋だけ入れました。辛すぎると修正がききませんが、薄いとこのように調整できます。
皿には盛りません。なんせ我が家は食べる時間がバラバラなのですから。
最後にまな板の水取りには車用の水切りが便利です。でも少し高いものを使いましょう。
以上焼きそばの調理でした。