おはようございます。
8.7℃で曇り空の月曜日。今日一日、何をしようかな。
今日は船釣り用の両軸リールをご紹介します。
私が堤防や磯釣りから船釣りに変わったのは20年ぐらい前です。船を購入してからです。
初期のころに使用していたダイワのカウンター付きリールと同じくダイワのラウル。まだ右巻きでしたというより船釣り用には左巻きがほとんどありませんでした。それにPEラインもまだ太めの3号とか4号を巻いていました。
安物のベイトリール。タカミヤ製のものもあります。ただしタカミヤにはコスパに優れたベイトリールも時々あります。
この時点でいちばん高価だったダイワのスマップ。ほんとはカワハギ釣り用ですが軽いのがと撮り得。スマップ機構なるチョイ巻きが右手でできます。この頃利き手(右手)で竿を操作することが楽なことに気づき、左巻きに変更しています。
大昔はダゴチンもやっていましたが、船釣り小物にはこの小さなリールも軽くて便利です。現在はナイロンラインを巻いています。針を直結することもありました。
ちなみに軽さにひかれて買ったシマノのアルデバランMG。塩水対応ですがバス釣りにも使えそう。但し使用したのは一回だけ。
これらのリールは明日お伝えする電動リールの購入によって、現在はケースの中で眠っています。
船釣り用リールも無駄な買い物が多いですね。メルカリにでも出そうかな。