おはようございます。
気温9.7℃と冷たい雨が降っています。今日はこの時期としては珍しくまとまった雨が降るとのこと。せっかくの日曜日だというのに・・・。
さて昨日に続き、この一年の農業の様子を総括します。
10月になりまして、今年もニンニクを植えました。ニンニクって結構料理には重宝します。
そしてついに稲刈りの季節。コンバインが入らない四隅は手で刈ります。
そして恒例の掛け干し。
その間にも亀のえさの青梗菜なども植えました。
裏山にある柿の実なども収穫。
10月って、結構農作物の収穫が多いんですよね。だから実りの秋でもあるし、収穫を祝う秋祭りがあるんですね。
落花生の収穫。
珍しく社長も参加しております。
田植えの時壊れた畔の修復工事。
早生玉ねぎの植え付けは11月。
12月になってからはジャガイモと大根の収穫。
この先まだ農業があるかもしれませんが、この一年の農業の様子をお知らせしました。
もちろんこれ以外にもいろいろ行っています。農園主はいよいよ来年は確定申告をおこなうような農業を目指しているようです。