おはようございます。

 今朝の気温は26.4℃、天気は、う~ん曇りかな。梅雨開けも間近いかもしれません。

 

 

 さて皆さんは昭和の歌姫と言うと誰を思い浮かべますか?

 山口百恵。

 or松田聖子。

 確かにレコード売り上げや人気では、この2人でしょう。でも私的にはこの2人は歌が上手いとは思いません。しいて言えば、プロデュースのおかげでしょうね。

 

 で歌が上手いのは誰だったかと言うと、まずはこの人。

 高田みずえ。早くして同郷(鹿児島県)の若島津関と結婚して、今は相撲部屋の女将さんです。

 そう言えば、サウナ帰りに自転車でこけた親方元気になったのかな。

 

 でもう一人はこの人。

 岩崎宏美。「聖母たちのララバイ」や「家路」など火曜サスペンス劇場で有名ですね。でも一番押しは「思秋期」。これは聞かせます。

 

 最近はユーチューブ等で昔の歌が動画で見れます。昔はバックのフルバンドがいたので、歌のうまさやへたさがはっきりわかります。

 

 おまけはこの方。

 あるドラマのテーマ曲の網タイツ姿は強烈でしたね。残念ながら網タイツ姿の動画は探すことができませんでした。

 この方「武士の娘ですから」で有名ですね。