購読している新聞の一面の右上に。「令和まであと○○日」と書いてあることに気づきました。そんなんです、もうすぐ「令和」なのです。(パソコンで「令和」と打ったら、ちゃんと一発で変換しました。不思議です。
おはようございます。
気温は16,4℃、天気はやや曇りの朝です。
さて先日の初釣りの時に、道糸(PEライン)の先のリーダー(フロロカーボン)が切れたので、再度作り直すことにしました。
道糸とリーダーはFGノットで私はつないでいます。あんまり交換しないので、結び方は覚えていません。そこで、まずはユーチューブで検索。
たくさんありますから、この中から適当に選びます、出来るだけ優しく教えてくれる人を。
とりあえずこれを選びました。
準備物はこれ。リールのPEラインとリーダー(フロロカーボンの5号)、PE用のはさみとライター。
左手の人差し指と小指にPEラインを巻きます。(写真を撮るの難しい!)
ここから1-2-3-4で編みこんできます。
編み込んだら、両手と口で締めこみます。あ、その前に編み込んだ場所を唾で湿らせます。(熱でリーダーがとけるのを防ぐためだそうです)
最後にリーダーと本線を10階程度編み込んで、止めに二回ノットをかけて終了。
あんまり綺麗ではないけど、ガイドの穴には通りそうです。
リールに巻いて終了します。たぶん大物がかかっても大丈夫でしょう。次回釣りに行くのは、いつになることでしょうか?