「予見的リコール」とは何ぞや?
これは起こるかもしれない問題が発生して、警告灯などで知らせたら、速やかに修理や部品交換を行いますよということ。あくまでも警告灯などが点滅した場合であって、何にもないならそのままですよということです。
ことの発端は、先日ドライブをしておりましたら、エンジンの警告灯が点灯しました。あわててマニュアルを見てみますと、速やかに販売店に持って行けということ。そのまま寺(ディーラー)に直行。
説明では、ディーゼルエンジンからでるすすが、何らかの原因で焼ききれず溜まっていたために、一つの気筒が調子が悪くなったとのこと。とりあえずPDF再生(以前説明したこと)を強制的に行い、後日部品を交換するとのことでした。
あと5日で車検の予定でしたから、その時にお願いすることにしました。
代車は不要ですが、こんな車を代車にしてくれるなら、喜んで乗ります。
そして今日、車検に持って行きました。(つづく)