先日のキャンプツーリングで久しぶりに乗ったセロー。
途中時々クラッチが滑ってました。
このためクラッチ板とフリクションプレートの交換をすることにしました。
二輪館にて純正品を注文。
ついでにクラッチスプリングのWR250用を注文。
セローのクラッチが少し強化されるみたいなので、お試しです。
まあお安い部品ですからね(^^)

台風が通り過ぎるのを待って、作業スタート(^^)
アンダーガードを外し、オイルを抜きます。
フィルターもついでに交換します。
クラッチカバーを外す前に、フットブレーキを外してずらしておきます。


全部抜けたらクラッチカバーを外していきます。

クラッチ板とフリクションプレート、そんなに削れてないかなぁ。

まあ、せっかくなので全て交換です。

スプリングも交換。
あとは全部戻して終わり…


確認のためエンジンをかけてクラッチを握ると…
なんかスカスカで手応えなし(−_−;)

もう一度クラッチカバーを外してみると、フリクションカバーの真ん中のボルトが締まってない。



改めてしっかり締め込み、復旧しました。


簡単に終わるはずの作業でしたが、結局4時間かかってしまいました。

いい勉強になりました(^^)



総走行距離40050km
クラッチ、オイル、フィルター交換