6月13日(日)山行No1738-53

    関川村・蛇崩山(530.4m)ジャクズレヤマ 三等三角点

この山は昔苦労して探した「案内書に無い、埋もれた山」として駒の会で案内した

思い出の山です・・今はネットで検索すれば直ぐ出てきますが 、当時は自分で

資料を探し、人に聞いたり、現地を歩いたり、山岳会に問い合わせしたり

しかし、低い山はベテランでも行ったこと無い、小さい山は見向きもしない

高い山、厳しい山、沢、難しいルート等で、女、子供でも歩ける山だと

軽視されていたので資料探しが大変でした。

イメージ 1

H10年9月6日単独で歩いて概念図を作図して会員、山仲間に配布

こんな小さい山の概念図を色々作りました

字が下手で困りましたが読めると思います
会山行
H10年9月27日10名
13年11月25日9名案内
その後何回も計画したが何時も雨で中止、中止で、雨の山になりず~と山行止めた、前回は1人でH21年12月10日歩いた

ザック4㌔、長靴、ストック2本、熊よけ大鈴4個とラジオ
ラジオは新潟県ですが山形放送が良く聞こえたので山形の情報聞きながら歩いた

登りー駐車場から115分。下りー65分 歩数計4500歩


  前瀬橋脇空き地に駐車         今日の蛇崩山
イメージ 2イメージ 3











  国道渡り、線路を横断汽車注意して  小沢の左側歩いて
イメージ 4イメージ 5











  2番目の堰堤を超えると左に104番電柱あり、道沿いに歩く
イメージ 6イメージ 7











   杉林を右に曲がりず~と良い道です   巨木が沢山ある
イメージ 8イメージ 9












イメージ 10イメージ 11











  時々大岩がある    杉林は最近杉伐採したので非常に良い道です
イメージ 12イメージ 13











  ブナに右に曲がる印あり 登山道の道にギンリョウソウが沢山あり
イメージ 14イメージ 15











イメージ 16











    ブナ林は気持良いですが急登の連続  熊のつめ跡
イメージ 17イメージ 18











    兎に角急です、昔の階段も崩れて下りが大変だ
イメージ 19イメージ 20











  鉄骨の支柱が見えて来ると山頂に近い、上部は猛烈の藪です、
                下山に備えて要所に赤布つける
イメージ 21イメージ 22












イメージ 23


お~小屋が見えたが
道は無い、藪だ













イメージ 24


11時10分着














イメージ 25


JR八方山見張所
大きなストーブあり













イメージ 26


岩船側ルートは何とか道形ありそうだ
三角点の場所に向かうが藪がひどい











イメージ 27



この先アチコチ探したが三角点は止めた












イメージ 28


戻ります、下山します

下山は転ばないよう
滑らない用最注意しながら一歩づつ下る










イメージ 29


キクラゲもある














イメージ 30



ブナの巨木はいいな~













イメージ 31



ブナ林から杉林へ下る
大きい巨木











11時47分車に戻る、帰路新発田の「あやめの湯」で汗ながして帰宅した

久し振りの蛇崩山歩いてイカッタ、イカッタ、時間かけて体に負担ないように
歩いた・・・おわり