言葉に引っぱられる | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。

加古川 ごきげんナビゲーターの松本順子です☆

【言葉の影響】

台風が、まだやってこず、今朝は快晴です。

台風の影響が、最小限でお願いします!と、祈りばかり。





こちらは、まだ、台風がきておりませんが、お盆あたりから、『お米が品薄!』の報道がありました。

頭に思い浮かんだのは、

あー、また、スーパーで、買い占めがはじまるな~😱と。

コロナ中のマスク、トイレットペーパー…

『ない!』の言葉に影響される。

落ち着いて、考えたら、
大丈夫なことは
世の中、たくさんある。

トイレットペーパー騒動の時も、我が家は、ほっておきました。

無くなったら…
新聞紙で、拭いたらええやん!と(笑)

お米、たまたま買ったお米がありましたが、お米が無くなり、困っている方に回しました。

我が家には、まだ、しばらくお米あるし☺️

無くなっても、他にも食べるものは、たくさんある。

新米も育ってるし…

(お隣の田んぼです)

国が備蓄米だせば、一生、お米を食べられないってことは、おこらない。

知り合いのお米屋さんの情報では、みなが、いつものペースで購入すれば、大丈夫!

ただ、今、『ない!』にあせり、余分に買い込んでいる方もたくさんいるから、スーパーにお米がない。

ない!の反対は、ある!

ある!より、ない!に影響されるのは、

人間は、ほっておくとネガティブに引っぱられる。

ネガティブな言葉をキャッチしやすいんだとか😳

リスクヘッジ、本能かもしれません。

ネガティブな言葉に影響されると、姿勢が悪くなる⇒身体が硬くなる⇒血流悪い⇒快適ではない⇒不機嫌⇒周りにも影響する⇒内臓にも影響する⇒

負のループ➰

ネガティブな感情に寄添い、
安心できる根拠を探し、
ある!に気づけたら
落ち着けるかな~✨

私の仕事は、
お客様に健康でごきげんになって頂く方法をレクチャーすること。

言葉をたくさん
投げかけます。

言葉は、難しい!

人それぞれ、解釈が違うし
シチュエーションが違えば、
意味合いも変わってきます。

美辞麗句だけでは
伝わらないし

やはり、心に、
愛かしら❤️


100日チャレンジ 51日目

#ごきげん 
#きげんナビゲーター 
#ごきげんナビゲーション 
#ごきげんナビ 
#まつじゅんのごきげんナビ
#痛み改善
#パーソナルトレーナー 
#腸もみ
#前向き 
#健康
#ダイエット栄養学
#食生活
#添加物
#待つ子育て
#子育て見守り
#ごきげんな人生 
#ごきげんな子育て 
#メンタルケア 
#ごきげんな人生