生きる力をつけてあげること
今夜の夕飯。作り置きです。
人参たっぷりチャプチェ。
ただ、人参がたくさん余っていた(笑)
我が子、唯一の居候、長男、26歳。
社会人しながら、
建築の学校にいくために
居候代金をお安くしてます。
私の子育て信念は…
親が居なくなっても
生きていける!
生き残って欲しい!
結婚前に、阪神大震災があり、
間近で被災地や避難場所を
みました。
天変地異、有事になれば
学歴も家柄、資産も、
何にも役立たない。
ある日、突然、天涯孤独に
なるかもしれないから
その年齢で出来ることは
やらせる。
何を?
生活の基本
衣食住です。
小学生から朝ご飯は
各々、作る。
食べない!も選択肢に🤗
お腹が空きすぎて
それが嫌なら
勝手に作って食べてます(笑)
生活習慣は
早寝早起きを徹底。
否応なし😁
勉強できなくても
運動できなくても
何とも言いませんでしたが、
衣食住、生活習慣、
あと、自分の考えを持つ。
このことだけは
厳しい母ちゃんでした。
あと、コミュニケーション力や
思いやり力、喜ばせ力。
これが、あれば、
みなしごハッチになっても
何方かにもらわれても
楽しく生きていけるのでは?
困らないのでは?と。
(今は、困ることで、工夫や成長が出来るので、困ったらええかなぁ~と思います😄)
今は、無事に成人しましたので、あとは、経済的にも自立かな😅
結婚するかしないかは、
私には関係ないですが、
親は、先に往きますので
かじる脛が無くなる前に
自立させてあげたい。
生きる力
これから時代は変化していく。
まずは、健やかなカラダとココロ。
衣食住🤗