負荷をかけることで | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。

昨日は今年ラストの専門の学びでした。



スタートしてはや4ヶ月!

来月はテスト。



負荷をかけることで、
人間は成長するように
思います。

筋トレと同じですね。

子育てや人材育成も共通すると思うのですが、

最近、チャレンジさせず、出来るコトだけやればいいよ…みたいなコトが多いのでは?💦

成長できひん😳

厳しい指導や課題を与え、それで失敗したり傷ついたことを、相手のせいだ~パワハラや~と指導する側に言ってこられる事もあるんだ…と友人から教えて頂きました。

(失敗の概念が…私は失敗こそ成長するために必要な材料やと思うのですが。失敗→試行錯誤→成功→リカバリー力や応用力がつくんだけどな😊)

昔の軍隊や体育会系、
恐怖や脅し、
煽り…の負荷はあかんけど…

トレーナーの仕事、
学びをスタートし、
嬉しいコトもたくさんありますが、悩んだり、もがいたりするコトも多々あります。

ですが、学ぶ環境に身を置いてることで、互いに切磋琢磨したり、悩みを共有したり、また、励まして頂いたり、

成長するための負荷がある場所に居られることは喜ばしいコトです😊

学びが終わり忘年会。


乾杯前に記念撮影。

私は、腹ペコで無表情です😁

レベルアップ