居心地悪い家にしたろ | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。



先々月から次男が 
一人暮らしを
はじめました。

今、次男が
元自分の部屋を
掃除中。  
 


身一つで出ていき、
後片付けしていないこと…

これは、見逃せん😤

夏休み中の従兄弟に手伝いを頼みゴミ選別してもらっています😅

長女は18歳から一人暮らし。

あと、長男が家にいます。

(もちろん、生活費&家賃頂いております。)

子どもが小さい頃は、
居心地がよい家で、
安心して暮らせる場所にしてやりたかった。

18歳過ぎたら、自立すべし!と、言い聞かせてきました。

18歳以降、面倒はみない!と言ってきました。

こちらも、いうからには、18歳までには、生きていく力がつくよう逆算して、子育て。

衣食住、お金を稼ぐ、
自分の人生の生き方…
自分で決定する。

そんな練習が日々の日常でした。

決して難しいことをやらせてきたわけではなく、

年齢に応じて、
自分で出来ることは、
邪魔くさくても、
やらせる。

自分はどう思うのか?
どう感じているのか?
どうしたいのか?
考え決める。

(親が誘導、レールをひかない)

→まわりから厳しい!とか、冷たい!とか言われたことも多々ありました。

どう言われようと
関係ありません😁

ヒトは、楽しく幸せに生きるために生まれてきたと教えてきました。

楽しく、幸せ…は自由。

価値観人それぞれやから
親子といえども、
互いに尊重しています。

そのために、経済的にも精神的にも、自立は必要。

自立って、何でも一人で背負うことではなく、時には助けてもらうこともあるし、わからない、迷った時は相談すればよいことも教えてきました。

親の私も未熟なので、たくさんの方々に関わって頂きました。

居心地がいい家では、中々、自立しにくいので、

18歳過ぎてからは、文句があるなら、自活しろ!
家にいる限りは、私の言う事をきけ!と👹母です😅

不況の中、自活するのは、大変ですが、いつまでも養ってあげられないから、

マジで稼ぐ、生きていく術、力をつけなあかん!と実感してもらわないと。

まだ、しばらくは、なんかあった時は、サポートできるから、多少の失敗も経験したらよいと思っていて、あえて口出していません。

将来、老後は、こちらが経済的にも身体的にも自立できるよう、

正直、成人した子どもにかまってるヒマはないかも😱

彼らは、私よりも、同じ世代の人と長く生きていくのですから、

オカンと仲良くやってるより、

反抗心をバネにして、自立して欲しいと思っています。

どの生物も、子孫を残すために生きています。

家に居てくれた方が、助かるし、助けてもらってる事も多いけれど、

子どもの自立が優先です。

元次男の部屋は、私のパーソナルセッションの部屋になります。

自宅でもパーソナルやります😊