問われるとき | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。


クリスマス気分も
今日で終わり🎄

年末に向かって
やり残すことなく
年越しを迎えたいと
思っています。

この時期、

道路交通も
お店も
何だか
気ぜわしく

バタバタとした
気を感じています。

気ぜわしい…
余裕が無い…
イライラ…の気が

ちまたに
あちこち
感じます😅

私自身、忙しい?
ヒマではありませんが。

仕事、勉強、家事、遊び…
毎日、やりたいことだらけ😁

なので、忙しいと
いいたくないのです💦

忙しい

心を亡くすっていう
意味あいの漢字やし😳

やりたいことたくさん
あるおかげで

どうのようにすれば
効率よく楽しみながら
やれるのか?

頭が働き
知恵が湧いてきます🤗

でも、力、パワーが減り
疲労困憊になると
余裕が無くなります。

余裕がなくなると
人に対して
厳しく
冷たく
なりがち💧

人間、余裕があるときは
人に対して
優しく
寛容で
親切で
善人。

⏫⏫⏫
これは、当たり前。

そりゃそうだ(笑)

この法則を発見したのは
ゴルフのラウンドです。

一人予約ラウンド
(知らない人同士でラウンドする)に、行きまくっていました。

知らない人と
一日一緒にラウンド。

ゴルフのプレイする言動を
通じてその方の素の人間性がよくわかりました。

スコアに余裕が無くなったとたん、我が事だけになり自分勝手になったり

怒哀の感情を
撒き散らしたり。

さっきまで、
優しい紳士やったのに😳

中には、スコアがピンチになっても、変わらずマイペースで、朗らかな方もいらっしゃいました。

紳士、
カッコいいな!

私もそうありたいと

私自身、疲弊してる時に
気をつけるように
しています。

疲弊し、余裕がなくなると
そうなる確率が高いのが人間。

だからこそ、
余裕を無くさないよう
どのように
日々を過ごせばいいのかな?



まずは、自分が
今、どんな状態なのか?

現状把握することから
ですね。

余裕がある→ご機嫌さん

ご機嫌さんになることをしてあげたり、

ご機嫌が悪くなることは、
出来るだけ避けたり
しなくてよいように

心のセルフケアもしています。

身体の疲労困憊から回復させるべく、先日、施術を受けてきました。

ネトラバスティ。
灰汁のようなものが
わんさか。
デドックス!

吸い玉。 

内臓不調がわかります。
自分では自覚して
ませんでした。

そこそこ、
ストレスも
あるらしい(笑)

自分にも優しく
自分にも寛容に🍀