加古川 姫路 明石 神戸
東播磨地域で活動中
アクアビクスインストラクター
健康体操&運動指導者の松本順子です。
今日、三密を避けて
外の空気を吸いに青空の下へ☀️

新緑が綺麗でした🌿
その帰り道、
アクシデントに遭遇😲
ですが、よい巡り合わせ、タイミングのおかげで最悪の事態は回避出来ました😊
巡り合わせとは
助けてくれる人が
数珠繋ぎのように
側にいたこと、
アクシデントに気づけたタイミングや場所がよかった❗
直ぐに対処出来たので
無事に帰宅できました。
その時、『あー助かった!守られてるなぁ〰️🍀』と思いました。
私、人生のピンチが何度かありましたが、いつもギリギリのとこで、どなた様かに助けてもらって回避させて頂いてきたな。
これは、偶然に運が良かったんではなくて、なんかの力が働いてるとしか考えられない!
って話を、先日、YOGAインストラクターの同期に話してたら、同期の彼女曰く、
『それは、今まで他人にしてきた、他人のためにエネルギーを出してきた分が帰ってきたということ。』と、話してくれました。
ことわざで
表すなら
情けは人のためならず
辞書によると…
情けを人にかけておけば、巡り巡って自分によい報いが来るということ。 〔近年、誤って本人の自立のために良くないと理解されることがある〕
なるほど❗
自分では情けをかけている意識はありませんでしたが、恵比寿さま、えべっさんのような父の影響(人が喜ぶこと、自分以外の人のために自分が出来ることをさせて頂くこと)を受け無意識にそうしていたのかもしれません。
今日はまさに、そんなことを実際に感じる出来事があった日でした。
他人に助けてもらったし
タイミングも良かった💕
どんなに努力しても
生きてる限り迷惑をかけるし、助けてもらわないと人は生きていけない。
コロナ騒動の中、
色んな人のおかげで生きてるのに、それを忘れてるんちゃうんかな?って人たちを実際に目にしてる中、(医療関係、食品関係、郵送や配達物流関係、製造業、農家…他のおかげで自粛しながらも不自由なく生活出来てるのに、そんな方々にクレームや八つ当たりしてる)今日の出来事に遭遇したのは意味があるのかも?
あなたは、人の助けやお世話になりながら生きてるんだよ。忘れたらあかんよ。今日受けた情けは、またどなた様に返して行くのだよ…と再確認し、学び直す必然のアクシデントだったかもしれません😊
今日、アクシデントに気づいた時、あれ!まあ!と、ビックリしましたが、何と無くなんとかなるだろう!と楽観していた自分にもビックリでした🍀
今日も守られてハッピーな一日でした🎵