★ 働く人に学ぶ | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。


昨日、『働く人に学ぶ』をテーマに中学生の皆さんにお話をさせて頂きました。



毎年、この時期に行かせて頂きますが、もう5回以上になるかな?

昔は、ヤンキー?(死語かな)、やんちゃな生徒さんもいました。

私が中学生のころ…
校内暴力、スクールウォーズのような時代やったから、先生を呼び捨てにし、生徒が先生にケンカ売る風景はよく見ました(笑)

あー、エネルギーが有り余って元気やなぁ〰️☺️と微笑ましくみてました。

今の生徒さんは、みな私語しないし、賢く話を聴いてくれます。

が、反応が薄いかな。
思春期だったら嫌なもんは嫌なんじゃーぐらいの反応を出しくる世代かなと思うのだけれど。

落ち着きすぎ…って感じを受けました。

講演中、『君たち、空気読むん、あと2、3年後でもよいかもよ?』といっちゃいました。

働く人に学ぶ…仕事の内容や就職の仕方、やりがいをお話させて頂きました。

彼らの将来の進路を選ぶ時に参考になれば幸いです。

後で質問を受ける時間がありましたが、収入金額や労働時間や残業など待遇についての質問がたくさん出たのは今回が初めてでした。

いやーびっくり😲

なんか、世知辛い時代だなぁーと。

確かに理想や夢だけでは、食っていけないし、生活出来ないけれど…

子どもたちが、自分の未来にワクワクできる世の中になったらいいな。

でも、これは、大人のせいかな😱

帰りに個別に質問してきてくれた生徒さんは、運動指導の仕事に興味を持ってくれたみたいで嬉しかった。

何のために高校受験や大学受験、就活をがんばるのか?

疲れてしまった時は
原点に戻ってみて
原点を思い出してね。

自分が将来、何になるかより、
自分が将来、どう有りたいのかイメージしてみてね…と最後に話ました。

失敗するからこそ
改善点が見つかる。

失敗を恐れず
チャレンジして欲しい。

けど、まだまだ
正論なんて素直に
聴けない世代やから

いつか、参考に
お役に立てたら嬉しい😃