GWが始まりました!
我が家は特に何も予定なく
個々に楽しみます。
私は、連休関係なく
レッスンです。
4月、新年度がスタートし
1ヶ月が終わりました。
今月は、我が家初の出来事が
ありました。
我が家はみな丈夫。
そんな我が家に初の入院!
末っ子、次男が
腸炎で入院!
(既に退院し、元気に部活しています♪)
あまりにも不衛生な部屋やから
腸炎なったん?!みたいな部屋を
彼が入院している間、
私と長男で片付けました。
カビだらけの布団を始末し
新しくスノコベットを購入し
長男が組み立てて…

次男が退院してきたら
綺麗な部屋に…
私は、入院中、
絶食で寝たきりやから
退屈してるんじゃないか?と
本を差し入れしました。

家族やから心配もしますし
基本、自分のことは自分でやる!も
手伝うし…
今回の入院で
色々と家族に
お世話になった次男。
しかし、
退院したら
悪態つく次男に
久々にぶちギレし
こっぴどく叱りました。
心配なんか
頼んでないし…
部屋も
ほっといてくれ…と
あげく、
迷惑かけて
スンマセン!って
まあ、身近な家族に
ありがとう!を言うのが
照れ臭いのかもしれません。
だけど、親しき仲にも礼儀あり!で
ありがとう!と
言うことが大切なんだ…と
話しました。
生きてる限り
迷惑をかけないで
お世話にならないで
人生をおくることなんて
出来ないんだから
迷惑をかけてもいい!
だけど、ありがとう!と
感謝やお礼は
どんなに親しくなっても
伝えることを話しました。
思ってるだけでは
伝わらない。
言葉や行動に
表さないとね。
まあ、思春期で
まだまだ子どもの部分も
たくさんあるから
未熟でいいんやけど
来年からは
社会人。
これからの人生
親と過ごす年月より
他人と過ごす年月が
長くなってきます。
人として大切なこと
伝えとかないとね。
子どもと向き合うのは
正直、邪魔くさい!と
思う時もありますが
目をつむり
聞き流せばラク(笑)
だけど、今、理解してくれなくとも
大切なことは、知っておいて欲しい。
我が子たちが
なるほど!
そうか!と
思えるような
伝えかたを考えないとなぁー(*^.^*)
今回、入院は
重病ではなかったから
じいじいやばあばあにも
言ってなくて
たぶん、blogをみて
ビックリするのでしょう(笑)
まあ、大病でなくて
一安心でしたが
お初の出来事があった
4月でした☆