★ 知恵を湧かせる | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。


我が子、長女、長男、次男
三人います。


もしかしたら、後2年で
みな、社会人になるかも?


金銭的独立!えー


ヤッター!


待ってました!


私の子育て
一段落が近づいています。

自立、自律して
それぞれの人生を
歩いて行って欲しいと
思い、育ててきました。。


どんな道をどのように歩くのかは
みな、それぞれ自由クローバー


大人になり、

道を歩む時、
登り下り色んな道を
通るだろうけれど

その時、知恵を湧かせば
気持ちよく道をあるけるかも
しれない。


知恵が湧くためには…

知識をたくさん持っていてもあかんし
経験をたくさんしていてもたりひんし

知恵=知識×経験



数が違えども

知識>経験も
知識<経験も

どちらも同じになるから
足し算ではなくかけ算。

どちらかが0なら
かけ算したら0やから
知恵も0となる。


学校でたくさん知識を
学んだとしても

知識を活かせなければ
宝の持ち腐れ。

知識は
色んな経験を
することにより

自分や他人がhappyになるための
知恵が湧かせるんじゃないかな?と
思っています。


経験は、よい経験だけでなく
失敗など悪い経験も必要。


悪い経験から学べる事が
たくさんあると思うから。


我が家の長男は
博識で知識力は高い。

が、経験は
少ないほうかも。


だから、今年は
色んなことを
経験するべく

苦手、嫌いなことにも
チャレンジしているらしい。

後2年で成人するのもあり
なんか、思うことがあったのかな。


私も、運動指導者として
知識と経験を増やして
いきたいです。

安全で楽しく効果のある
運動指導をする知恵を
たくさん湧かせるためにv(^-^)v