同じ日は二つとないので
生きてる限り、大なり小なり
ヒトは毎日毎日
変化していく。
年々、日々、時を重ね
一分前の自分と今の自分も違う。
時を重ねて
体の変化もあるし
心の変化もある。
色んなことを経験し体感し、
感じ方や捉え方や価値観なども
変化していく。
以前、好きだったものが
苦手になってしまったり
以前、嫌いだったものが
どうもなく平気になったり。
その変化を受け入れず
無理してあがいたりすると
過去に執着してしまい
違和感を感じて
なんとなく
心地わるい。
変化しているのは自分だけでなく
自分の回りにいる他人も変化している。
自分も他人も
変化している。
両方の変化を
受け入れる。
ヒトは
互いに変化しながら
関わっていく。
親子、兄弟、夫婦
家族関係
親戚、友人、知人、恋愛、仕事…
全ての人間関係
長い人生の中で
少しずつ
関係性も変わってゆく。
子が成長し親を越し
親の力を必要としなくなる
関係性が変化していく。
自分も他人も
常に変化していることを
受け入れ
自然な流れに
身を任せてみようかな…と
流すのではなく
流れる感じ(*^.^*)
自分の心身に向き合うために
日常、短い時間でも
ヨガをするように
心がけています。
ポーズを取るにあたり
無理してあがくと
身体が心地わるいよー!と
教えてくれます。
自分と向き合うことは
エネルギーがいるんだけれど
(向き合わず、流してしまった方が楽な場合もあるかもしれないけれど…)
向き合うことで
自分の身体と心の調和や
自分以外の他人のとの調和が
取れるようになるのかもしれない。
今朝、ヨガ後に
ふと、そんな風に感じた。
