我が子たち、
長女、長男、次男
三人の子どもを
授からせてもらいました。
独身時代から子宮内膜症など
婦人科系の病気があり
不妊の可能性が高いと
言われながらも
三人の子どもを授からせて
もらったことは、大変
有りがたいことです。
後、四年で末っ子次男が
二十歳になります。
一応、我が家の成人は
高校を卒業した十八歳。
成人時に
自立、自律が出来るように
育ててきました。
先日、長女が二十歳になり
子育ても後わずかになってきたんなぁ~と最近よく感じています。
長女は、大学進学と共に
家を出ましたが
我が子たちと過ごしていて
感じるのは
皆、思いやりがあり
優しい子たちです。
学校では、
どちらかというと
要領が悪く
ドンクサイ。
イケメンでもなく
特別に何か
秀でるものもなく
至って目立たない子たちですが
皆、優しい。
人生を歩むにあたり
健康な体と優しい気持ち、
それと、最低限の読み書き計算が
出来れば
金銭的に豊かな生活を送れるか
どうかは解らないけれど
心は豊かに生活出来るんじゃないかな?
と、思って育ててきました。
平凡な日々の
日常の穏やかさや
何気ない日常を
面白がる感覚
一緒に過ごす人たちに
対して優しい気持ちを
持てる心があれば
結構、毎日が楽しい(*^.^*)
そんな積み重ねが
人生となっていくように
思います。
私が三人の母になった時、
四歳、二歳、新生児で
髪を振り乱し子育てしていましたが
両方の実家の家族や、友人たち、
ご近所の方々…たくさんの方々に
助けてもらったおかげで
子育て時代を楽しく過ごせました。
我が子たちが健やかに
育ったのは
関わって下さった
全ての方々のおかげです。
感謝の気持ちです。
身近に助けのない状態で
子育てをしている親御さんは
本当にスゴいなと思います。
後わずかになってきた子育て期間を
楽しませてもらおうと思います♪
三人が小さい時
寝る前によく読み聞かせした絵本。
ねないこだれだ

本がボロボロになるまで
読みました。
懐かしいな♪