春から高校生になった末っ子次男。
学校では、世話焼きでしっかりとして
いて、中学では生徒会など
やっていました。
(家族は、自分のこともやらへんのに、
人の世話をやってる場合か…と)
末っ子やから、人任せ、
なんとかなるさーと
楽観主義。
繊細で傷つきやすいが
直ぐに忘れる…末っ子らしい性格です(笑)
自分の出来ることは、自分で
やりるべし!と育ててきましたが
末っ子には、
手を掛けてしまっている。
なんせ、自分でやらないから
根負けして、ついつい
やってしまう。
週明けの雨、
自転車通学のカッパも
ベショベショのまま
自転車のかごで
雨ざらしに

干してあげようか?と
思いましたが
心を鬼にして
カッパが雨に濡れていることだけ
伝えました。
雨降りの中、
カッパなくて
寒い思いをし
末っ子がどうしても
嫌ならカッパを大事にするだろう…と
ほっておきました。
風邪をひいたとしても
死にはしないだろうし…(笑)
自分がトコトン困って
なんとかせなあかん!と
本人が思ったら
なんとかするでしょう。
部屋から、何ヵ月まえもの
弁当箱が出てきたり
布団にカビが生えてたり
するけれど
困ってもらいましょうぞ!と
ほっておきます(笑)

脱ぎ捨てられた体操服。
意地でも洗濯してやらないぞー!
自分で困りたくない!と
自ら欲しないかぎり
何度、言っても
同じみたいです。
もう、この度は
困ってもらいましょうぞ。
困って助けが欲しい時は
言ってねー♪
もしかしたら、
助けてあげるかも?と
いいました(*^-^)b