秋より、マンツーマンで
ピラティスのセッションを
受けています。
ピラティスとは…



ピラティス(pilates)
《pilatesは、開発者のドイツ人の名。「ピラテス」とも》胸式呼吸を用いながら、ストレッチを中心とした動きで体の奥の筋肉をしなやかで丈夫な筋肉に鍛える運動。負荷が少なく、動きがゆるやかなため幅広い年代で行われている。傷病者のリハビリや虚弱体質の改善のために開発されたもの。ピラティスメソッド。
[補説]もと商標名。
最近、
ピラティスのセッションが
待ち遠しいくらい楽しみに
しています。
なぜなら、
セッションをした後は
体を動かすことが
スムーズやから
体を動かすこと事態が
気持ちよくて
楽しい♪
あと、趣味のテニスやゴルフが
上手くなってきました。
そして、ピラティスの先生の
熱意あるセッションが
嬉しい(^ー^)!
私の身体が機能的に動くための
ピラティスのセッションを
毎回、真剣に考えて下さいます。
指導する側から
指導を受ける側になり
わかったことは
運動を継続するためには
◯効果を実感できること!
◯指導する内容をやってみよう!やってみたい!と言うことを心から受け入れたい指導者と出逢えること!
この二つ。
運動のやり方を正しく
教えてもらっていても
なんだか、その指導者から
言われたことを
素直にやってみたいと思わなければ
継続しないし…
この人が言うことなら
やってみようかな!と
思って頂ける指導者…って
普段からの立ち居振舞いや
人となり
信頼ですね。
でも、運動に効果がなければ
継続しないし…
たまごが先かひよこが先か?に
なりますが
どちらも大事かな

先日、私のお客様が
喜んで頂けたウェア♪
ルミナリエみたいやわ~♪と。
指導している私自身が
まず、運動を継続し
効果を出して健康になり
説得力のある指導者を
目指していきます(^ー^)!
