正論、
道理にかなった正しい意見や議論。
正論ってね、間違っていないんやけど
使い方を間違えると正しいとは
限らない気がします。
例えば、スポーツクラブで
ルール違反しているお客様に
ルールを守ってもらいたくて
お声をかけるとき
正論を振りかざすと
大概は、お客様を激怒されるか
恥ずかしい思いを
させてしまい
スポーツクラブから足を遠退せて
しまい、退会の道へ

マニュアル通りにやっただけの
スタッフさん。
間違っていない。
だけど、目的は
お客様にルールを守って頂き
お互いに気持ちよく
スポーツクラブを利用して頂くこと。
正論を振りかざし
自分が正しいことを
皆に知らしめることではない。
正論を論じる時は、
時と場合や、
論じる相手との信頼感もあるかな~
『あなたには、言われたくないわ!』
みたいなこともあるかもしれない。
仕事場やプライベートでも
正論を振りかざす人に
『この人、言ってることは間違っていないのだけど、苦手やな~』
と、思うことがあるし
また、私自身も正論を振りかざし
人を傷つけていることも
あると思います。
物を申すときは、
できるだけ、相手に
思いやりを持つように
したいと思います(*^.^*)