運動指導者のまつじゅんです。
我が家は今年度より
毎年、子どもが受験

長男の高校入試
長女の大学入試
次男の高校入試
長男の大学入試
最後に一年空いて
次男の大学?就職?入試
我が家は大学は自腹で行く。
働いてお金払ってでもまだ勉強したい人はどうぞ進学を…というルールです。
長女、長男は、学費など
かなりリサーチしていますね

家庭での雑談で、
子どもたちとよく話しするのは、
将来、どんな仕事をやってみたい?
何に価値を置き
何を大切にしたいのかな?
どんなふうに生活してみたい?
って投げかけています。
答えを出すのが目的ではありません。
答えを途中で変えても良いし、
答えが間違ってても良いの!
とにかく、漠然とでいいから、
自分の考えや気持ちを
自分で感じて欲しい。
自分の頭で考え
自分の身体で行動し
自分で自分の人生を
自分らしく生きていって
欲しいから。
どんな道のりで
どんな方法なのかは
本人にお任せしたい。
ってな話を子どもと
よくしています。
思春期に入り
大人の階段登り始めた
長女や長男の返ってくる
話しは、だんだんと具体的に
なってきましたね

大人になり
どの様に生活をし
どの様に時を過ごしたいのか?
いろいろ願望も含めて話てくれます。
末っ子次男はまだまだ
お子様的な発想です(笑)
今年、受験生の長男はかなり
具体的な返しですね。
夏休みに、若年性白内障が発覚し
手術した彼。
痛々しい術後。
術後は、出血が引かず
心配しましたが
今は眼鏡にも慣れ
不便さはありますが
勉強に打ち込んでるようです。
穏やかで優しい長男と
いると、とても安心し
癒されます。
頑張れ!受験生!
そして、たのしんで!
iPhoneからの投稿