
運動指導者のまつじゅんです。
昨夜は七夕

暑い夜でした。
友人たちと
納涼しよう!
気晴らししよう!と
このマークに見覚えありますか?

テーマは気晴らしでしたが
最後は互いの人生観や価値観、
人生論を熱く語りあっていました。
しょうもないバカ噺もするのですが、
話しが哲学的

どう思われるだろう?とか
互いに気兼ね無く本音で
語りあうから、非常に面白い

違う感性の彼女たちから
学ぶコトや気づくコトが
多いです。
物事や人を違う視点からみて、
もしかしたら…⁇と想像力を
働かせると、また、違うストーリーに
なります。
違った捉え方が出来ますね。
正しい!と思っていたことが
そうでもなかったり、
また、その反対もある、
表裏一体、時と場合や
人それぞれの置かれた環境や
立場で
どれが正解なのかが
変わってきます。
昨夜、私が学んだことは
決めつけないコト。
自分も他人も、
決めつけないコト。
決めつけたら視野が
狭くなるところでした

決めつけないコトで
自分も他人も、
いろんな可能性を
発見できる

iPhoneからの投稿