広い世界へ歩む子どもたち | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。


おはようございます。
運動指導者のまつじゅんです。

週末の土日はゆっくり過ごせました。

三人の我が子たちは
中高生になり、
それぞれ自分のやりたいことに
チャレンジしています。

長女はやりたいコトのために
時間を作りたく、部活を
辞める選択をし、

長男は進学したい学校へ
通学どれくらいかかるか、
明石まで自転車で試走自転車

次男は、バスケット部の
部活動に燃えています。

子どもたちには
自分の進みたい道は
自分で決めるように
言っています。

わからなければ、
調べる、質問する、相談する。
そして最後は自分で決める。

実は、失敗したらえぇねんビックリマーク密かに思っています。

良い意味で…にひひ

子ども時代はまだ
失敗が許される時代。

失敗したら色々感じたり考えるでしょ。

柔軟な心や頭の時代に
そんな経験をたくさんして欲しい。

こんな私でも
人生経験がある分
色々教えてあげられるかも
しれませんが、

出来るだけ実体験し、
いろんなことを
学習して欲しい。

シアワセになるために
生まれてきたのだからクローバー

失敗しない方法を
探すのではなく、

成功する方法を
探す思考を
持って欲しいな~。


何かになったり、
何かを得たら、
シアワセ⁈

自分が自分を自分で
シアワセと感じた瞬間が
シアワセやから…

彼らには、生きてる過程を
楽しんで欲しいな音譜


春から親子で広い世界へ
歩き出しました。

レール無き道を歩いて行こう!!

photo:01



行ってきまーす虹

iPhoneからの投稿