アクアビクス☆変化したから変化しなかった | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。


今週のアクアビクスレッスンは、
今年ラストのレッスンです。

今年一年の感謝の想いを込めて
レッスンさせて頂いています。

この一年のアクアビクスレッスンを
振り返ると…

変化したコトも
あったし、

変化しなかったコトも
ありました。

変化したコトは、
毎月、コリオ(振り付け動き)を
変えなかったことです。

今までは、月ごとに
動きを考え、
内容を変えていたのですが、


ウォーミングUPやメインパート、


ほとんど、変化しませんでした。

変化させませんでした。

ある意味、
ドキドキのチャレンジでした。

飽きないかな~⁉
飽きて面白くないかな~⁈とあせる


私の担当しているクラスの
参加者様は、高齢者、低体力者の方々が多く、コリオのレパートリーを
増やすよりも、

基本の動きの質に
こだわったからです。

効果を安全に導き出す為には、
自分のあった運動が必要。

正しく身体を動かすビックリマーク

そして、

参加者様自身が
自分の運動強度を自覚し、
自分で強度調節を出来るように、

自分の身体の状態を
考えたり、感じたりする
質問や投げかけるキューイングを
たくさんしてみました。

お客様からの
フィードバックは、

笑顔(^^)虹

身体をしっかり動かすコトが
出来て、気持ちよかったー(^-^)/と、

低体力者から高体力者の方まで
それぞれの体力に合わせられる
レッスンが提供出来たようです。

そうする為には、
シンプルな動きを
飽きさせない工夫が
必要でした。

参加者様から
アクアビクスレッスンの感想を
たくさん聴かせて頂き、

その感想の中に、参加者様が
アクアビクスレッスンに
求められているコトに
気づくヒントが
たくさんありました。

そのヒントが
私のレッスンの
エッセンスになっています。

デビュー当時は
自分のやりたいコトを
レッスンに取り入れて
いましたが、

年月を経て、
経験を積み、

今は、参加者様の為になるコト、

参加者様が求めているものを
提供出来るレッスンを心がけて
います。

アクアビクスの動きは
変化しなかったけれど

指導の仕方が変化した年でも
ありました。

変化したから
変化しなかった⁈

なんか、不思議で
面白いな星











iPhoneからの投稿