本日は専門学校で

講師をさせていただきました。

改めてコミュニケーションについて

考えさせられる毎日です。


私自身、

講師をさせていただいているのに・・・

本当は人が怖くて、

社交的ではありません。。。


むしろ生徒さんの方から

「先生、きのう天神おったろう?」

とか

「アメブロみたよ」

とか

「プリントためになりました」

とか

授業が終わって

声をかけてくれるんです目


授業中も生徒さんの

思いやりで成り立ってる感じ。

あ~、コミュニケーションって

思いやりを

ことばで表現するってことだなぁと

感じます。


コミュニケーションの勉強は

教科書に書いてあるノウハウを

覚えることではなくて

多くの人と

「ことばのキャッチボール」を練習して

磨いていくものですねひらめき電球


きょうはこちらの名言を

引用させていただいて

「言葉のキャッチボール」について

考えました↓


●宮本慎也さん

 (オリンピック日本代表キャプテン)



『キャッチボールをする時は

必ず相手を気遣って、

取りやすいように

胸元に投げる。

そして取る方も、

相手の気持ちを受け止めるように

両手でキャッチする。

そうしたやりとりを通じて、

自然と相手のことを

思いやる心が育まれていくのが

キャッチボールの素晴らしさ』



●川上哲治さん

(元読売巨人軍監督)



相手の立場になりながら

相手にエラーをさせない、

プレーのしやすい球を

お互いに投げ返していく。

これが本当の

キャッチボールです。



●野村克也さん

(元楽天イーグルス監督)



『行く言葉が美しければ

返る言葉も美しい

人生はキャッチボールのようなもの。

いい球投げればいい球返る。

優しさ投げれば優しさ返る。

思いやり投げれば

絶好球が返るのです。』



●江藤省三さん

(慶応大学 野球部監督)



『失策の70~80%が

スローイングミス。

プロ野球では90%以上。
だから少年野球では

まずはキャッチボールを

きちんと教えることが大切。』


ナルホドです。


コミュニケーションも

スポーツと同じ。

1日でうまくなるものではないから

意識して

言葉と向き合って

生活していこうと思いますクローバー