お伊勢参りは外宮から~黒田清子祭主の奉仕に遭遇しました。 | 自然派のブログ

自然派のブログ

ブログの説明を入力します。

豊受⼤神宮(外宮)

伊勢神宮は日本人の心のふるさとといわれ「お伊勢さん」として親しまれています。
(撮影日2023・12・16)
お伊勢さんにお参りしてきました、この日は、朝からぐつついた天気、雨予報でしたが、何とか無事にお参りする事が出来ました。
今回の目的は、神仏霊場の結願が伊勢神宮だけとなったのでツアーを利用してお参りしてきました。
お伊勢参りは外宮から・・
表参道からお参りします・・
豊受⼤神宮(外宮)
 
食物・穀物を司る神である豊受大御神がお祀りされています
衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です!

御祭神・・豊受大神宮

御鎮座・・ 雄略天皇22年(約1500年前)

手水舎

手を清めてお参りします・・

表参道を歩いて向かいます・・

すでに厳かな雰囲気に包まれています・・

神楽殿が見えてきました・・

神楽殿は、お守りや御札を求めて多くの人がおられました。

私は御朱印を拝受していました・・

御朱印

正宮に向かおうと参道に戻りかけると、ストップをかけられました・・
参道はすっぽりと空間の地になりました。
 

黒田清子神宮際主が御奉仕
神々しい空気が流れています・・
伊勢神宮125社で「月次祭」が行われていたんですね・・
黒田清子神宮際主が御奉仕
天皇陛下の妹で上皇上皇后陛下の長女・黒田清子さんが神宮祭主を務める伊勢神宮。黒田さんは外宮・内宮で行われた3日間の祭典を奉仕。
感動の遭遇でした・・(*^_^*)

正宮に向かいます・・

古殿地

神々しさが漂っています・・

正宮の千木は垂直に切られているそうです・・

正宮・豊受⼤神宮
大勢の人でお参りするのは順番待ちです・・
お参りすると気持ちがスッキリします・・・
正宮のお参りを済ませて別宮のお参りに向かいます・・
3つの別宮(風宮・土宮・多賀宮)に向かいます・・
土宮
鎮守の神で外宮の地主の神としてまつられています!

多賀宮
豊受大神の荒御魂をお祭りしています。
願いが叶う宮さんだそうです。
この時間は、奉仕でお参りは出来ませんでした。

風宮
風の神をお祭りしている別宮、日本をお守りになった神として知られているそうです・・

引き返していくと、直前で、奉仕のため、全員裏参道から帰るように案内されました・・・

裏参道の鳥居が見えてきました・・
御厩
御料御馬
笑智号
豊受大神宮の神事にご奉仕しています・・

裏参道を出たら、表参道迄結構歩きます・・滝汗

表参道の入り口についてほっとしましたよ・・😅😅

伊勢神宮(外宮)はおしまいです。
伊勢神宮は格別な雰囲気があって良いですね!(*^_^*)
今日は、24日に集まるのでクルスマス用の買い物に出かけました。
おしまいです!ニコニコ