日本最古の荒神さま~勝尾寺(神仏霊場67番)② | 自然派のブログ

自然派のブログ

ブログの説明を入力します。

 

日本最古の荒神さま

~勝ち運の寺~

勝尾寺(神仏霊場67番)

(撮影日2022・5・9)

神仏霊場・・大阪エリア・・

●今回も画像中心の記事になります!😅

勝尾寺(かつおうじ)

大阪府箕面市にある高野山真言宗寺院山号は応頂山。本尊十一面千手観世音菩薩西国三十三所第23番札所。開山開成(かいじょう)「勝ちダルマ」が有名です!

勝ちダルマ棚に沿って・・

本堂に向かいます・・

新緑がとても奇麗な参道を登っていきます・・

いつもは勢いよく流れている浄水も今は止めてあります・・

登りきると・・

日本三荒神

三宝荒神社

日本最初の荒神さまです!(⌒∇⌒)

1300年前とされています・・

 

日本最古の荒神様の案内

鎮守堂

桟の間は「勝ちダルマ」がびっしり並んでいます・・

ダルマも整然と並んでいるのと・・

奇麗ですね・・・(⌒∇⌒)

 

 

開山堂 

 開基の善仲、善算、像が祀られる

こちらもびっしりと、勝ちダルマ・😊😊

大師堂

本堂 

 慶長年間(1596年 - 1615年)に豊臣秀頼により再建

邪鬼さん頑張っていますよ・・(^O^)/

境内一望の場所にも・・

勝ちダルマさん・・😊😊

幸せそうなダルマさん~(*^-^*)

無風の鯉のぼり・・・

ちょっと泳いでほしいな~😊😊

一気に降りていきます・・

気持ちの良い滝・・(*^-^*)

弁財天さんにもお参りして・・・

癒しの鯉も見て・・・😊😊

仁王門に向かっていきます・・

清め橋を渡って・・・・

気持ちの良い橋ですね・・(*^-^*)

茶店を抜けて出ていきます・・・

大きな寅さんもいましたよ・・!(^^)!

御朱印

神仏霊場67番

 

新緑の美しい・・勝尾寺を・・

画像だけの記事になりましたが・・・

「神仏霊場・大阪エリアは結願 しました!

おしまいです!(^O^)/