兵庫遠征(その5)秋めいた・・金剛城寺(新西国三十三所30番) | 自然派のブログ

自然派のブログ

ブログの説明を入力します。

秋めいた~

新西国三十三所30番

金剛城寺

(2018・10・18)

砥峰高原から始まった、兵庫遠征は(その5)に成りました、今日は新西国三十三所30番の金剛城寺の案内です!

山門(境内内より)

金剛城寺

所在地・・兵庫県神崎郡福崎町田口236

山号・・・七種山

宗派・・・高野山真言宗

本尊・・・十一面観世音菩薩

創建・・・伝・推古天皇5年(597年)

開基・・・伝・恵灌

札所・・・新西国三十三所30番

     播磨西国三十三所12番

寺伝によれば、推古天皇5年(597年)に聖徳太子の命を受けた、日本における三論の開祖である、高麗僧恵灌により、七種山の中腹、七種の滝近くに滋岡寺(じげおかじ)という寺号で創建されたと伝わる。

堂塔伽藍が完成すると法道仙人を招いて開山式が行われ、弘法大師の来山以降は真言宗の寺となる。

そのご寺号を金剛城寺と改める。

最近は新西国三十三所の巡礼を気に掛けてお参りをしています、とても歴史がある素敵なお寺が多いですね。

寺標

長閑な風景の中に金剛城寺はあります・・

縁起・・薄く成って見えにくいですね・・

・参道の向こうに山門が見えています・・

・・春の桜とのコラボは美しいでしょうね・・ニコニコ

山門

立派な山門

長閑な田園風景・・目立ちますね・・

山門から境内を・・

・・仁王像

・網で保護されています・・

・・本堂までの境内の様子・・・

・石造地蔵菩薩が並んでいます・・

・石造地蔵菩薩・・・

・・

・昔の金剛城寺の消防ポンプ・・

~秋めいてます~ニコニコ

・奥に見える、本堂の彫り物が気になります・・

・・本堂前は工事中でした・・

金剛城寺も歴史の積み重ね、1400年以上、・・・全国には沢山の趣のある神社仏閣があるんでしょうね。

続きます・・

今日は昼から孫の所に行って来ま~すニコニコ