目指せ1461日

素人からブログ 525回 

ブログセミナー

受けてから        471日






2月7日









東京都内
雪が降って
大変そうです😅😅😅


普段 雪になれてない
人からすると
一大事になることも






ブログを書いているのは

松森慎治(しんちゃんとは



水に関することを

25年やってきました。

家庭での水に関する

トラブル対応します。


(家庭のトラブルもおーっ!



日本の歴史、世界の歴史

アニメ漫画好き 

(ある意味オタクウシシ

名言も大好きです。







なれていても
なれて無くても
油断してしまうと
ケガをしてしまいます😅




仕事でも楽観的
すぐに油断してしまう
そんな人は
詰めが甘い人
(自分にも言えるところがありますが😅)



そんな人は
こんな特徴
あると言われています



物事が上手く
いっている
油断してしまう

人というものは
なれてくると
油断をしてしまう


上手くいっている
そんな時こそ
注意をして行動です


若いころは
ちょっとなれたから
大丈夫と過信して
やらかしていました😓



集中力が足りない

なれてきてしまうと
集中しなくても
大丈夫と
なってしまいがち


そんな時こそ





頑張りすぎてしまう

何事もほどほどに
完璧を求めすぎると
疲れてしまう😅

やりすぎは注意❗❗❗
60%~70%くらいが
ちょうどイイ✨✨✨




楽観的すぎる

これは
すべて楽観的ではなくて
ほどほどに注意もして
やろうということだと❗❗❗



悲観的よりは
楽観的のほうが
モチベーションは
上がりそうアップアップアップ




人の扱いが上手くない


人の扱いや使い方
このイイ方は
あんまり好き
ではないですねおーっ!おーっ!おーっ!


むしろ
お願いをして
動いてもらうウシシウシシウシシ


これ☝が効率が
イイですよ!
(経験上✨✨✨)




相手が
求めているものが
わかっていない❗


とにかく対話して
相手をわかろうとしないと
求めているものは
わからない😅


話を聴く✨✨✨
話やすい環境をつくる😁




結局のところ
意識をするか・しないか
だけのような気がしますが


①~⑥をしないように
すれば
詰めが甘いとは
ならないですねおーっ!おーっ!おーっ!






ちなみに
油断大敵 
なぜ油?と気に
なったので調べてみると


「1日くらい忘れても大丈夫」


注意を怠ったが最後

その灯火は

いとも簡単に

消えてしまいます 



「油を断つ」

火が消えてしまう




このことが「油断」の語源となり

決して気を抜かない

よう戒めるために



「油断大敵」


という言葉が

比叡山延暦寺で

生まれたとされていますガーンガーンガーン










まとめ


東京都内・関東
なれない雪が積もると
大変でしたね😢😢😢



自分も油断大敵

すごさないと

改めて考えれました。



仕事でも

なれてきた時こそ

注意して

行動しないと✨✨✨



油を断つ

ならないように



ですね✨✨✨


continue to next time






読んでいただき
ありがとうございます
 




相談できます

メールアドレスは

matu.0310@gmail.com



オンラインでの

相談もできます。ニコニコ



ラインつくってみました。

 気になる方は✨

下矢印下矢印下矢印
友だち追加




目的

私と私の縁のある人々が

 水のように人生を楽しむために