目指せ1461日

素人からブログ 472回 

ブログセミナー

受けてから        417日






12月15日





208年12月15日 の今日
三国志で有名な
赤壁の戦いがありました。
(中国旧暦:建安13年11月20日)



孫権・劉備連合軍が
曹操の船団を打ち破った戦い。


100万の軍勢に
数万の軍勢で撃ち破った
とも言われています。


戦は数ではなく
策略によってですね
戦での軍師
活躍が発揮されています✨✨✨







ブログを書いているのは

松森慎治(しんちゃんとは



水に関することを

25年やってきました。

家庭での水に関する

トラブル対応します。


(家庭のトラブルもおーっ!


水 に関するよろず屋



日本の歴史、世界の歴史

アニメ漫画好き 

(ある意味オタクウシシ

名言も大好きです。







必ず勝てる『戦』

そんなことは

中々ないですね




赤壁の戦いは

普通にいったら

曹操軍が

勝つような状況ですが




策略で見事に勝った

知恵で多数に勝った





人生にいたっても

そうなのかも

しれない気がします。




去年の12月に

ブログの仲間と一緒に

来年の1年の文字を

決めて発表しました。




自分は『可能』

しましたが

どうだったか




いろんなことをやって

みましたが…

自分にあっているものは

結局見つかっていないアセアセ




可能性は無限に
ありそうですが…
とりあえずは
出来ることをやる



そんな、こんな
1年になりました。







大事を済すには必ず人を


以って意図を


もって本と為す



【現代語訳】

偉業を成し遂げるためには

何よりも人が基本である。



三国志の英雄 劉備
の言葉ですが



いかに、すごい仕事を
成し遂げる為には
人を大切すること




劉備のように
中々上手く
いかないですが…



自分が
今年1年やってきて
やはり仕事は誰と
やるかが、1番重要でした。



自分のわがまま
も良くわかって
きました。



一緒にやりたい人と
仕事をする
これだけは
外さないように



やって行こうと❗❗❗






まとめ



赤壁の戦い
少数で多数を倒す
歴史の中でも
中々面白い✨✨✨


日本の桶狭間の戦い

これ も少数で多数を

倒す✨

これも好きな戦です。



来年はいろんな意味で

『背水の陣』で

頑張っていこう💪


continue to next time






読んでいただき
ありがとうございます
 




相談できます

メールアドレスは

matu.0310@gmail.com



オンラインでの

相談もできます。ニコニコ



ラインつくってみました。

 気になる方は✨

下矢印下矢印下矢印
友だち追加




目的

私と私の縁のある人々が

 水のように人生を楽しむために