今年のゴーヤです。


0713-1


だいぶつるが伸びました!


フェンスに絡むよう手で誘導します。


ちいさな実もできてます。



0713-2

熟さずに大きくなってくださいね!


一口サイズのとうもろこしですが、美味しく頂いてます!!



0713-3

種蒔きして100日がたったので、ちびっちゃくても抜いちゃいました。。。。



0706-1


スモールサイズで涙です。


昨年は豊作でしたが・・・・・・



0706-2


どれもみんな一口サイズですが、生でかじるととても甘くて「まっいいか!」


これから暑くなるので、順次収穫します!



少しですがゴーヤが成長しました。



0629-1


ここのゴーヤは昨年早熟して大きくならなかったのですが、今年はワンブロック嵩上げしたので期待します。




茶畑のゴーヤは・・・


0629-2


やっとつるが糸に絡み始めました。


茶葉に絡まないようつるを誘導してあげます。



モロヘイヤとシシトウを移植!


0629-3

モロヘイヤを茶畑の畝に移植したのですが、みんなナメクジの餌食となり、避難対策として、屋敷の庭に植えました。痩せてるところなのでうまく育つでしょうか?



昨日、今日と連ちゃんの雨で今週の成長が更新できないので、ひさしぶりにミニドラゴンの画像です。


0622-1


通販でかって4年たちました。ようやく昨年実をつけましたが、食べられたものではありません!


食卓のカーテン越に置かれてるのでふだん観察してませんでしたが、ひさしぶりにカーテンをめくってみると、今年もそれなりに実がつきはじめました。



0622-2


実のまわりに蜜が出ているのがわかります。

舐めるととても甘いので、カーテンに付かないよう鉢を回転させました。




とうもろこしが充分成長しないうちに雄花が出てしまってる?


0615-1


これはなんとか雌花がでて少しは見られるが、奥のとうもろこしは雌花が出ずに、早雄花が枯れようとしてます。

たぶん肥料不足かもしれません?


そうは言っても、まともなやつの脇芽を採りました。


0615-2


今年初のヤングコーンです。



0615-3


お昼に茹でて食べます!



貧弱なゴーヤの棚にツルを誘導しました。



0615-4


うまく絡んでくれるでしょうか?



こちらは家の庭のゴーヤです。


0615-5

まだ茎が細いが、今年こそは熟れないようしてほしいですね!

茶畑の間に杭を2本打ち、ナイロン糸をはりました!


0607-1


昨年は茶畑に這ってしまって、収穫に苦労したので、簡易棚を作りました。


うまく這ってくれるでしょうか?

トウモロコシの雄花が出てきました!


0601-1

手前の1本だけ妙に成長がはやく、葉の色も深緑です?


6月は日々成長が著しいので、来週が楽しみです♪



ゴーヤもつるが出始めました!



0601-2


昨夜スーパーで買ってきたゴーヤでひさしぶりにチャンプルを作り食べましたが、早く自家製のゴーヤでチャンプルを食べたいですね!


モロヘイヤも芽が出ました。



0601-3

これもあのネバネバした食感が楽しみです!

今日は年休で家にいます!


地蒔きのゴーヤが芽を出しました!



0519-1


ポットに蒔いたゴーヤはまだ芽が出ません。


心配なので、こぼれ種で芽が出ていたやつを抜いてポットに移植しました。



0519-2

ついでにプランターにこぼれたシシトウもポットに移植して育てます。



オクラの発芽


0519-3


落花生の発芽



0519-4


明日朝東京へ帰ります・・・・・

2週間ぶりの種蒔きです!


先週は雨と田植えのため種蒔きができませんでした。



0518-1


とうもろこし48鉢

ゴーヤ8鉢



0518-2


モロヘイヤ15鉢です


モロヘイヤは昨年は芽がでずに失敗しましたので、今年はぜひ収穫したいものです。


茶畑に随時とうもろこしを移植してます。


1回目に移植したやつが30センチくらいなりました。


0518-3


今後の成長の様子を記録してゆきます!


ゴーヤの芽がでました!


0511-1


昨年の種でなんとか芽がでました。ポリポットはまだ芽がでてません?


そしてこぼれ種のほうがもっと成長してます。



0511-2


なぜでしょう?


オクラと落花生も芽がでてきました。


オクラ
0511-3

落花生


0511-4