「らんまん」見てますか?牧野富太郎先生の大ファンです! | ホメビーダ@人生のパフォーマンスが上がるホメオパシーの使い方

ホメビーダ@人生のパフォーマンスが上がるホメオパシーの使い方

日本ホメオパシーセンター豊田乙部でホメオパシー相談をしている松本美千代のブログ。健康や美容、精神、など人生のパフォーマンスを上げるホメオパシーのお話しや、セルフケアについてお伝えしています!

皆さんこんにちは!

 

我が家のお庭は今、「春らんまん」です!キラキラ

ブーケ2ブーケ2ブーケ2

お花が一斉に咲いていますよ!

 

 

さて、私が最近とても楽しみにしているドラマ

それは、朝の連ドラ「らんまん」です!キラキラキラキラ

見てますか~~?

なぜ楽しみにかと言いますと・・・

 

このドラマの主人公のモデルとなった

ラブラブラブラブ牧野富太郎先生の

  筋金入り大ファンだからです~ラブラブラブラブ

 

牧野富太郎博士と言えば

植物学の父と呼ばれていますが、

その破天荒な生き方や、数々の名言・格言で知られています。

「雑草という名前の草はない」という言葉は有名ですね

ぜひ皆さんググってみてください!^^

 

今で言うと、博士ちゃん

ちょっと前で言うと、さかなクン

という感じでしょうか?

今でこそ、好きな事を追求することに自由がありますが、

当時は非常に受け入れられることが難しかったと思います。

 

役を演じている神木隆之介さんはピッタリですね!

 

ファンになったのは

昔家にあった牧野富太郎という古本をたまたま読んだことから。

いちいち感動する名言が出てきて

痛快だったのです。爆  笑爆  笑爆  笑

そして、

そのお顔も大好きなのです。キラキラキラキラキラキラ

植物に魅了され、観察に観察を重ね、研究に明け暮れる

間違いなく天才ですが、

以前ご紹介した、

サミュエルハーネマンや南方熊楠、ルドルフシュタイナーの

見透かす鋭い眼光とは違う、

毎日楽しくて仕方のない「わ~~い!」の顔なんですよ!爆  笑爆  笑

 

年をとっても意欲はなくならず、
94歳で亡くなる直前まで、植物学に携わっていましたよ。
 
こんなに、大好なやるべき事がある人生は
羨ましい限りです!
 
奥様の寿衛子さんもとてもすごくて、
研究などでお金を莫大に使う夫に文句ひとつ言わず、
超極貧生活のなか、工面したお金は夫の活動に捧げたそうです。
凄腕の推し活女子笑い泣き
その奥様に富太郎先生がした感謝の表現は
見つけた新種の草に「スエコザサ」と名前を付けたと…。びっくり
は???
いや、なんて言うか、寿衛子さん すごいですよね。
私だったら名前とかどうでもいいからお金を稼いでくれ
と思うでしょう。
ここまでの推し活は私には無理です 真顔
寿衛子菩薩様とおよびしたいと思います。
 
ちなみに私が
最も心をつかまれ、大ファンになったきっかけは
あの古本の一番最後のページに書かれていた、
植物を観察すればするほど
そこに神が存在するに違いないと実感する
というような言葉を読んだことから。
植物学の父と呼ばれる方も
凄い研究の先に感じたことが
「神が存在する」というところに
謙虚さと「あきらかにできない物事の存在」を受け入れる
器の大きさを感じて、感動しましたよ。
 
しかし、、
植物を観察しつくして神を見た富太郎先生が、
昨今の世界を見てどう思うのでしょうか。
 
神の領域である様々な遺伝子組み換えが行われ
とうとう、ワクチンにもm-RNA、
あろうことかDNAの混入まで…。笑い泣き
 
もうあまり驚きもしませんが、
彼らが何したいのか私には全く分からないので、
このまま適当に生きて
死ねばいいかなと考えているのですが、
 
私は寿衛子菩薩様には到底なれませんので 真顔
富太郎先生のエッセンスを少しでも
自分の人生に活かせたらと思います。
ホメオパシーの勉強やその他大好きな事を、
生きている限り、ほんの少しずつではありますが
わ~い!と楽しみながらやっていきたいなと思います!
 
来来来世ぐらいに、少しは形になっているかも???