大相撲とマリーンズ開幕3試合の印象 | マットゥンの直感ブログ

マットゥンの直感ブログ

僕自身が思ったままの事を書きたいと思います。

大相撲春場所が終わりました。

私自身思うところの多い場所でしたが
まずは白鵬関の優勝おめでとうございますクラッカー

千秋楽の日馬富士戦はいろいろ
私自身考えましたが
まぁ私の好きだった玉ノ井親分(元大関栃東さん)も
優勝決定戦で千代大海関相手に
変化をしたことがありますし
相撲という勝負の中では仕方ないのかな汗

ただお客さんの多くが優勝インタビュー前に
帰った光景もそうですが
ファンあっての大相撲
今回の件が人気アップした大相撲の
悪い意味での分岐点となって
人気低下のきっかけにならない事を願いますショック!
(でもお客さんも汚いヤジはダメ
そこは相撲ファンとしてのマナーですから
あと地元力士が登場した際のコールもどうなのかなはてなマーク
大相撲はプロレスではないのでね汗)

しかしtwitterでも呟きましたが
稀勢の里関はいろいろ大変な立場ですなしょぼん
自分より上の地位の横綱以外には負けずの
13勝して優勝には届かず
立派な数字にも関わらず
ケチと言うか文句つけられる大関に
12勝でよくやったと言われる大関と
(でも豪栄道関は私もよくやったと思っています
ケガもバレずに千秋楽まで隠しきったのも立派で
地元の大関としての強い気持ちに感銘べーっだ!)
綱取り場所で8勝で仕方ないと言われる大関
(来場所稀勢の里関が綱取り場所になった場所
10勝ぐらいで終わったらまたいろいろ言われるのだろう)
同じ8勝でこちらも何も触れられない大関に
10勝、9勝で特に何も言われない横綱

何か矛盾するなという気持ちになり
改めて稀勢の里関の立場って大変だなと
大横綱過ぎて負けて盛り上がるという
大変な立ち位置の白鵬関とともに
この両者には周囲の目の厳しさからの
孤独感を感じながら
負けずに頑張ってほしいと思いますあせる

そしてプロ野球は様々な
問題はありながらも開幕しまして
マリーンズは開幕戦は
北海道日本ハムファイターズさんと
QVCマリンフィールドでの3連戦

まず開幕戦は
ロッテ3-2日本ハムさん

初戦は開幕投手の涌井投手の好投もあって
見事に勝利を収めたわけですが
初回は涌井投手もフワフワしていた印象で
先頭バッターの陽選手にヒットを打たれて
そこで盗塁を試みた陽選手を
開幕スタメンの吉田捕手が見事な送球で刺した
これが大きかったと思いますし
打線も1番岡田選手、2番高濱選手が
大谷翔平投手相手に
初回に自分の役割を果たしてくれて
4番デスパイネ選手と6番のアジャが
素晴らしいタイムリーを打って3点先制
それを内投手や西野投手などが守りきって
見事な開幕戦勝利となりましたグッド!

この試合のMVP、涌井投手
殊勲賞、吉田選手
技能賞、アジャ井上選手、内投手
敢闘賞、デスパイネ選手、高濱選手
(今年も勝手に相撲の三賞のように
活躍選手を私的表彰パー)

開幕2戦目は
ロッテ6-4日本ハムさん

2戦目は大嶺祐太投手が思わぬ乱調で
4回で降板も5回から2番手で投げた
藤岡投手の好投で流れ
打線も見事にデスパイネ選手の
連日の活躍も手伝って逆転勝利となりました!!

この試合のMVP、藤岡投手
殊勲賞、デスパイネ選手
技能賞、岡田選手、西野投手
敢闘賞、角中選手

開幕3戦目は
ロッテ0-1日本ハムさん

ホークスさんから移籍のスタンリッジ投手が
7回1失点の好投も
ファイターズさんの有原投手と
内野の鉄壁の守りに苦戦
結局、有原投手は8回無失点
最後はファイターズさんの守護神増井投手が
きっちり1点リードを守りきって
マリーンズは3連勝ならずのゲームでしたダウン

この試合のMVP
有原投手(ファイターズさん)
殊勲賞、田中賢介選手(ファイターズさん)
技能賞、増井投手(ファイターズさん)
敢闘賞、スタンリッジ投手

明日からは東北楽天戦
今江選手を敵にしての
初めての公式戦、いろんな思いを持ちつつ
平日デーゲーム
仕事なので見れませんショック!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村<

千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ