ローゲンマイヤーを取材しました。

質問1 パンを作るときのこだわりは何ですか?

A 良い材料を使って、てん加物を使わないことです。

質問2 店で気を付けていることは何ですか?

A 冬にノロウイルスが流行するので、殺きん、消毒などをすることです。

質問3 椅子やテーブルの工夫はなんですか?

A ゆったりとくつろげるような空間にすることです。

質問4 お客さんに対しての工夫はどんなことですか?

A たくさんのお客さんに来てもらうために、パンの種類をやく65品ほどそろえていることです。ほかに、子どもがパンを取りやすいように、たなの高さを低くしたりしていることです。

質問5 店回りの工夫は何ですか?

A 駐車場に車をたくさん置けるように、14台分つくったことや、きっ茶ルームのあるパン屋にしたこと。

質問6 ローゲンマイヤーの名前の由来は何ですか?

A ドイツ語で、「ローゲン」というのはむぎで、「マイヤー」というのはひという意味で名前を付けました。

質問7 入口の工夫はありますか?

A ほこりが入りにくくするために、2枚のドアを作っていることです。

質問8 よく売れているパンはなんですか?

A 塩バタークレセントが1番人気

  クリームパンが2番人気です。

質問9 定休日は?

A 1月1日、1月2日、1月3日です。 

最後にPR

安全で、安心して美味しく食べられるパンをいつも作ってます。



ローゲンマイヤー2
ローゲンマイヤー1
ローゲンマイヤー3

後書き 

パンというのは、身近な存在で、よく食べているけど、こだわりや工夫、そして、思いがこもっていることを知りました。これからは、その「思い」を大切にしていきたいです。