SIBAKOUDOU

公堂とは??

公堂は、裁判所・学校・役場とか、祠・御霊屋と、言うところです。
この辺りは、旧芝村なので、芝村の役場ではないのでしょうか?!

昔、芝村に住んでいた人が使っていたのだと思われます。

現在は芝村ではなくなり「萱野」という住所です。

この、隣には善福寺があります。

その近くに、萱野三平邸があります。

芝公堂にお越しの際は、善福寺と萱野三平邸にもいらしてください。

ちなみにこちらが、萱野三平邸の写真です。
KAYANOSANNPEITEI

R.K記者ふりかえり
芝地域にこんな立派な芝公堂があることを、近くに住んでいながら知りませんでした。何のために建てられたのか、どんな人が使っていたのかなどをさらに調べたいと思います。

H27.11.25水 R.K 調べました!
もともとは、個人宅でした。しかし家系がとだえて空き家となりました。あまりに立派な建物だったので村が買い取りました。(今は萱野という地名ですが、当時は芝村という村でした。)ちなみに、現在は地域の集会所として使われているそうです。