いか丸の育成体験
いか丸が水泳の育成を検討中。
詳しくはこちら。
昨日、体験に行ってみました。
思いがけず、、、
そんなに辛くないメニュー
なんですとー
辛くて、
いか丸が自分から「おいら、辞める。無理」
というのをちょっと期待してたのに、、、
たこ丸のクラスは育成じゃないけど、
50分で1.5㌔はミニマムなのに、、、
だって1〜2年の子達の育成だもんね
そりゃそうか。
でもみなさんすごい!
1〜2年生で個人メドレーが出来て、
こんなにキレイなフォームで泳げるなんて
他のお子さん達だけど、感激
うちの子は
本当にガチャガチャ力で泳いでるんです
一点集中と火事場の馬鹿力
お菓子のまちおかにかける気持ちの強さで
個人メドレーまで来ただけなのです。
(ママがいくら教えても聞かないし。)
いか丸は
「おれ、これなら全然いける。週3回通うわ〜」
とかいい始めました。
パパも
「水泳の育成に行くなら、家も近くに買ったら?
サピも早稲アカもあるし、
移動したら楽じゃない?」
とかいい出す始末。
⚠️注意⚠️
水泳のためにわざわざ家買おう!
と言ってるお金持ちなわけではなく、
もともと賃貸契約1年切ってるので
水泳とか関係なく探しています。
いやいや
引っ越すまで誰かが送るの?
私じゃんね。
無理やろう。
そんなに毎日15:30に送れないでしょう。
学校が15:30までの日はどうするの?
というか、皆さんどうしてるの?
育成に行かせてる親御さん達、
本当に仕事ができ過ぎる。
いつ家事をして、
いつ宿題して、
いつサピックスの課題をするんだろう。
我が家の床には今日も、
パンくず?
ハイチュウの紙の包み?
他色々が落ちていますよ

ルンバちゃんの起床時間(昼10時)までは
そのまま放置デスよ。
育成、どうする!?
ちなみに私は割と始めから
行かせない気満々
です。

一つに絞りたくないのが大きい理由。
まだ小学生だし、
楽しいことをなんでも色々やればいいと思う。
習い事は心の栄養ですし。
受験期になっても、
気分転換に続けたい!
やると頭も心もスッキリする!
中学の部活でやりたいことのイメージがつく!
くらいでよいと思っています。
でも、
いか丸が水泳を突き詰めたいなら
べつに好みの問題なので
応援する気はあります。
今、子供には、
「ママなら行かない。
ママなら
サッカーとか剣道とかプログラミングとか
他にもやりたいことがいっぱいある。
ママなら英語もサピも辞めたくない。
でも、もし育成をやりたいなら、
一つ習い事を辞めてね。
疲れたら何も頑張れない。
どうしたいか決めたら教えてね
」

と言ってあります。
さて、どう考えるのかな〜?
もし育成をしたいと言われたら、
しょうがないので
私が送り迎えを頑張りましょう

お付き合い頂きありがとうございました
