【我が家の紹介】
私
︰勉強は二の次派
学力大事、でも中受は正直どっちでもいい
パパ
︰受験合格こそ親の仕事派
タコ丸
︰早稲アカっ子
積極的、素直な上の子タイプ
イカ丸
︰サピっ子
自由、良く寝て良く食べる活発タイプ
最近、心が落ち込み気味でネガティブ気味。
今日は在宅にして、
部屋も掃除し、
これから仕事。
子供の時間のやりくりも、
仕事とのバランスも、
こうゆうときほど少し余裕を持ってあたらないと!
心の落ち着きのために、、、
くま先生のブログ、大変参考になります!
比較データが!
転塾を積極的考えているわけではないけど、
将来の色々な可能性に備えて(特に下の子)
色々見たい。
こうゆう、冷静な話をみると落ち着く、、、
そして、早稲アカの夏期講習の時間、長!!
楽しめれば全然いいけど。
腰も目も方も不具合でるわ、小学生なのに。
たこ丸はありがたいことに結構楽しそう
だからこそ!!
親がもっと賢く、
短時間で偏差値を上げてあげる術を磨かないと!
早稲アカが長いということは、
家庭で使える時間が短いということ
社会は結構点落とし気味なので、
・お風呂で問題の繰り返し
・都道府県の漢字の練習
※毎回、2つは漢字間違いをするから
・nhk for school動画
を再導入しました。
最近忙しくてやってなかったのです
今回のカリテは、雨の少ない地域のくらしかな?
讃岐平野や満濃池あたり。
関連クリップを動画リストにして、
お風呂やご飯前後に観ます。
今日の糧、明日の糧を稼ぎ、
10年後20年後の安定のために、
楽しく7時間働きましょう
そして楽しく子供と動画を観るのだ
お付き合い頂きありがとうございます

