見放されたのかと思った  

たこ丸が先日いいました。


タコママは自分には

「いい大人になれるよ」とか

「周りを見れる人になれるよ」とか言わない。

いか丸宇宙人には言うのに。

もう呆れられてるのか、

見放されてるのかと思ってた。



え!?ポーン

なになに!? なんの話?!ポーン


なんだかいつの間にやら、

子供にそんな感情を抱かせていたらしいので

戒めに記録しておきます。



上の子だろうが、下の子だろうが 

私は、上の子に

「お兄ちゃん、お姉ちゃんだから◯しなさい」

と言うのがすごく嫌いです。


悪いことは年齢に関係なく悪いので、
年齢の上下で我慢したり、
譲らなければいけないということは基本ない
と思うからです。

この考えから、
私も上の子をお兄ちゃんと呼ぶことは
基本的にありません。
呼ばないように意識しています


この話みたいな感じ指差し

おにいちゃん、おにいちゃん言われたら嫌だよね。

いくら弟が好きでも嫌。

でも真似されて腹立たしいのもわかる。

もうすぐうちの子達もこうゆう時期は終わるんだろうな。

 


この気持ちは、

私の成育歴にも関係あるだろうと思っており、

私自身、兄弟間で「兄、姉」と呼んだり、

呼ばれりしたことはなく、

兄弟間では「さん」付けで呼びあっていました。


それはそれで

すごく変わってる自覚があります笑

私も中学生くらいから、

「あれ、我が家おかしいな?真顔

と思っていましたが、

その呼び方が定着していたし、

変えるほど困ることもなかったので、

そのまま大人になってしまいました。


その影響はかなりあり、

自分が子供を育てるときにも

 ・上の子、下の子は平等に扱いたい

 ・お兄ちゃん、弟は関係なく育てたい

ついでに、

 ・上の子に下の子の子守は絶対させない

と思っていました。

その気持ちは今も変わりません。



些細なイザコザ 

当たり前のことですが、

我が家もお菓子の取り合いがあります。


私は基本、一つを二人で分けろとは言わず、


 ・2人とも一つずつ買う

 ・分けないし、交換もしないことが基本

  →自分の物は自分の物、人の物は人の物

 ・分けたり交換したいなら、

  二人でモメないルールを決めて


としています。

そして見事にモメますニヤニヤ

秒でモメます。


「先に食べて!そっちが食べたら食べるから!」

「一口たべたら、そっちも一口たべて」

「一人だけ食べないで残すのはずるい!!」

とか言い合います。

ほんとに意味がわかんないですよね笑


同じ量があるのに、

先に食べた終わると、

相手のいっぱいあるお菓子を見て

損した気持ちになる。

だから、一緒に同じ量をたべよう

と謎の協定を結ぼうとするんです。


ナゾやね。

でも

私も昔同じことを思ったことも

やったこともあるので気持ちもわかります。

「せーので一緒にたべよう!

 せーの!

 え!?食べなかったの?!

 ずるいー!!

 先に食べちゃったじゃん(泣)」

みたいな笑

なぞの駆け引きです。


この手のやりとりで、

いつも泣くのは下の子のいか丸宇宙人です。


一枚上手で、

気持ちや状況がわかるたこ丸タコ

なぞ駆け引きをそれとなくけしかけるし、

平等なのがわかっているのに

「まだいっぱいお菓子あるーニヤニヤ

的な感じでからかいます。


それはそれでフェアじゃないなと

私は思うので、

たこ丸タコに対して

 いか丸が嫌な気持ちになるってわかってて、

 あえてからかってるよね?宇宙人くん

 それは誠実じゃないんじゃかい?

 良いルールが作れないならヤメなさい宇宙人くん

 お菓子交換するな宇宙人くん

等々言っています。

日々言っています。

 


大人になれと言ってほしい? 


そしていか丸には、

こんな話を最近ずっとしていました。


 いか丸宇宙人

 いか丸は少し大人になって落ち着いて考えて。 

 君の分はちゃんとあるでしょ。

 少し上から俯瞰して見てみよう。

 え?凝視 俯瞰がわからない?

 大人になって、一歩上から冷静に見ることだよ。

 ほら、誰も損も得もしてないよ。

 

 大人なら、「もう一個買うわ」とか

 「だから何?食べたんだから当たり前じゃん」

 ってなるよね?

 怒る以外の解決とか言い返しも考えられるよ。


 いか丸宇宙人なら素敵な大人になれるよ〜

 いいアイディアがうかぶ大人になろうウインク

 いか丸宇宙人とたこ丸タコ

 どっちが先に大人になって

 喧嘩以外の解決ができるようになるかなー

 


という話を最近いか丸がよくされるので、

たこ丸タコ

すっかり落ち込んでいたらしいのです。



たこ丸タコ曰く、

 たこ丸タコが先に大人になれるよ!

 別の解決を見つけて見て!

 って自分が言われたかった。

 たこ丸は別の解決に気づけるよ!

 俯瞰して見れるよ! 

 って言ってほしかった。

 自分は俯瞰も知ってる!(涙)

 弟をからかってるから、

 もう見放された、

 大人になれないと思われてるんだと思った。


等々おっしゃってました。


大人になれないんて!

そんなことないよー笑い泣き

たこ丸タコは、

十分お兄さんだから言う必要ないな

と思ってただけ!

いか丸は大人とかに例えないと

俯瞰がわかんないだけ!笑い泣き

たこ丸もいい大人になるよー!笑い泣き



と必死にいっぱいお話しました。。。


期待してほしい気持ち 

それにしても

子供がそう考えてるとは思わなかった真顔


大人になれって言われるのは

お兄さんでしょ!と言われるのと一緒で

すごく嫌だと思ってたし、

たこ丸タコの方が当然脳みそが上手だから

もっとこう考えろとか、

大人になれるかなウインクと窘めるのは、

あまり考えたことがなかった。


たこ丸タコ

期待されたいタイプだし、

まだ期待されて嬉しい年頃なんでしょうね。

(子供らしくてよかった照れ


たこ丸タコに限らず、

上の子はお兄さんでしょ!お姉ちゃんお願いね!

と少しは言われたい時期もあるんでしょうね。


思えば私も

「なんで私はお姉ちゃんなのにお姉ちゃんって呼ばれないんだ?お姉ちゃんって呼ばれたい!」

と思った時期がありましたわ。

というか、

お年玉が同額が許せなかったニヤニヤ

今となっては小さい話ですが、

その時は大事だったな、、、


うちの子に関しては、

少しはお兄さん扱いも大事だし、

大人への期待も

2人に平等にしなければと思いました。


戒め、戒めお願い


お付き合い頂きありがとうございましたパー

早稲アカの教材が重過ぎ!い

我が家は今2つ目!Sサイズで大丈夫!

軽くて形が崩れない!1400円!! 

 

我が家はこれ始めましたタコ 

やっぱり算数応用は大事


そうは言いつつ基本は国語

超速対応はいか丸宇宙人にこれ利用中 


我が家はスマゼミずっとやってますよ。

ペンの性能が段違いなので。

スマイルゼミ(小学コース)

 

ただ無学年素材はチャレンジの方がいいです。そしてやっぱり紙が大事!間違いないです。我が家は2年までチャレンジユーザー。

こどもちゃれんじ

 


いか丸宇宙人 の英語が計画より送れ気味笑い泣き今、こちらを頑張り中↓↓

3級ユーザーのたこ丸タコのお下がり