【我が家の紹介】
私︰子育ては元気が一番、勉強二の次派
パパ︰受験合格こそ親の仕事派
タコ丸︰早稲アカっ子、素直な頑張り屋さん、積極的な上の子タイプ
イカ丸︰サピっ子、自由奔放、よく寝てよく食べる超激烈活発タイプ
早稲アカカリキュラムテスト
=カリテ
早稲アカの4年から始まります。
我が家はたこ丸が頑張り中。
何を隠そう、
私は2月に早稲アカの事務所に電話し、
「カリテは必須ですか?
必須でないなら辞退したいです」
と不躾なご相談をしました。
今思うと笑えるw
カリキュラムテストって
授業の一環として、
ちゃんとお金を払ってる(授業料に含まれてる)
テストなのです
マニュアル読んだのに、
読解力不足で必須か任意かわからず。
私ったら、
子供の負担を減らしたい一心でした
カリテの件、
前回のss1のクラス会では
塾長がこんなことをおっしゃいました。
【塾長のありがたいお話】
先日のカリテ、
このクラスの理社平均は43点です
(満点は50点)
落としすぎです
満点か、せめて一問ミスでお願いします。
テキスト読めばわかる問題なので
、、、
何を言ってるの?誰かが頑張るの?
わたしかな?
というか、それ何?お願いされてる?
無理ー!そんなに勉強できないー!
もはや私が反抗期の受験生です。
確かに理社はテキストや要点チェックがメイン。
考える問題はあまりない(つまり暗記が多い!)
塾のいう通り、テキストからも出ていて、
のコラム的なところの用語定義とかも出てます。
「読めばわかる」、、、
今回(2025年4月)のカリテ
国語はそんな話でしたね
読めばわかる?わかるかもね。
でもわかると覚えるは違う
覚えたらテストでできるか?否。
知識の入力と出力は違う
そうそう。
いろんなパターンで出力されるもんね
「知ってる=正解できる」ではないよね
問題解いてるうちに「あれ、この知識あってる?」って自分の脳みそを疑うこともあるよね〜
昨日まで
東京〜沖縄が1600㌔ってママに話してたのに、
なぜがカリテの選択問題で
3000㌔を選んだたこ丸と
そんな話をしました。
そしたらパパに
「甘やかすな!
知ってる知識を使って考えるんだよ!
脳みそフルに使え!!
全パターンを全て演習できないだろ!!
暇じゃないんだから!!!」
と言われ、確かに!!!と納得です。
そうだよね〜
こんなに毎日勉強させて、
よくやってるな〜と思っちゃうんですよね。
すごくやってるお家からは笑われちゃうと思うんですが、
私的には受験撤退したら?と思うくらいやってます。。。
弱気。
カリテ大事
満点目指すのも大事
そう納得し、
わたしからタコ丸
へ
塾長のありがたいお話を伝えました。
「塾長が言ってたんだけど、
カリテで理社は満点目指してほしいんだって
みんなはそのレベルだよ!ってことだね」
と勝手に補足をつけて伝えたところ、
あ〜だよね
カリテって、基礎っぽいもんね。
コレ出来なきゃ話にならなそう
とたこ丸はあっさり理解。
私よりよっぽど物わかりがいい!
いいんだよ!
「むり!」とか「勉強嫌だー!」って言っても!
子供なんだから!
少なくともママはきついって思ってる!
私より、たこ丸のほうが
カリテの趣旨をすんなり理解していました。
理解はオッケー!
でもカリテ自体は、まだまだ攻略できず。
でも、毎日、毎週、2週に一回のこの頑張りは
必ずたこ丸の身になってる!
合格しなくても身についてる、私はそれで本当に満足。
お受験ママ失格ですな。
効率高めて引き続き頑張ります
お付き合い頂きありがとうございました
【RISUとチャレンジとスマゼミの話】
我が家は、チャレンジ、RISU、スマゼミ
全て試してます。
断然スマゼミです!!
なぜかって?
ペンの性能が全然違うからです!
漢検も英検も、毎年無料でうけてます!

チャレンジは遊びが多すぎてやめました。
我が家は。
【RISUとチャレンジとスマゼミの話】
我が家は、チャレンジ、RISU、スマゼミ
全て試してます。
断然スマゼミです!!
なぜかって?
ペンの性能が全然違うからです!
漢検も英検も、毎年無料でうけてます!

チャレンジは遊びが多すぎてやめました。
我が家は。