【我が家の紹介】

宇宙人くん︰子育ては元気が一番、勉強二の次派

パパバイキンくん︰受験合格こそ親の仕事派

タコ丸タコ︰素直な頑張り屋さん、積極的に色々チャレンジする上の子タイプ

イカ丸宇宙人︰自由でやりたくないことはしない、良く寝て良く食べる超激烈活発タイプ

たこ丸タコは、早稲アカに2年〜

いか丸宇宙人は、サピックスに1年〜 

通わせています。


たこ丸タコはありがたいことに

一番上のクラスをギリでしばらく維持しています。

(クラス落ちリーチの繰り返しでマジギリです)


さて、そのクラスの3年秋のクラス保護者会のこと。塾長からこんな話をされました↓

もうすぐ本物の受験組がきます。

(3年2月入室の皆様のこと)

もっとギアを入れましょう!

4年では計算演習はほとんどやりません。

応用を3年終わりまでに4年算数はだいたい終わらせ、4年中に5年の算数範囲は終わる感じでお願いします真顔

中学受験を理解してない私宇宙人くん

子供と親の負担ありきの感じにすごく抵抗があって

「はあ?チーン(何いってんの、塾がやれよ。親が当然やる先取りをやる前提って意味わかんないわ)」

と思いましたチーン



コレを聞いて、

「先生、教えてくれてありがとう!

よしスター気合いいれてやるぞー!!ちゅー

ってなる人いるのかな!?

後述しますが、いるのはわかっています、、、ごめんなさい。


宇宙人くんは、親の判断で

先取り学習をするのは

大いに結構だと思うのです。

我が家もやってます。少しだけど!


でも、、、

塾が、家庭でも先取り学習を前提で

授業を設計するって、、、

私には理解に苦しみます。



なんのための塾?!ゲロー

基礎も親!

応用も親!

先取りも親!

復習も予習もメンタルサポートも親!

2回目ですが、なんのための塾?!ゲロー



でも、、、

宇宙人くんは中学受験を押す主人のことを理解したい!

何より頑張る子タコ宇宙人のためにも理解したい!

そして自分のストレス軽減のために、

この世界を少しでも理解したい!!


なので、

なぜ理解できないのか

自己分析的に考えてみました、、、

結果、

わたしが公立学校で働いてた経験が

中学受験の理解の邪魔してるのではと思いました。

公務員の教師は、

→公立学校は全ての子供の教育に資するべき

 つまり学習指導要領にある内容について、

 平均または底上げが大前提

(エリート教育じゃない)

→学習指導要領(準法令)から逸脱してはダメ!

→板書の漢字も絶対に学年を超えてはダメ!

→子供が知っていたとしても絶対ダメ!

と色々な場面で叩き込まれます。

その名残によるのかなと思います。



確かに、

法律に沿って教育を行う公立義務教育

法律は全く関係ない完全自主性、任意の中学受験

は世界自体違うチーン

なぜ、一緒にしようとしたんだろう。。。

中学受験はただの趣味の習い事。

嫌ならいつでもやめればいい。

やるなら、どこまでやるかも自分判断。

その頑張りレベルの一つとして

塾長は助言をくれたんですね昇天

「先取りしたほうがお子様が楽ですよ真顔」と。

なるほど、そう考えるといい先生や。



パパバイキンくんに、塾長の助言を共有したら、

「早稲アカ、さすが優しくて丁寧だね!

サピックスはそんな当然のこと説明しないと思う。そもそもαクラスのやつは

だいたい4年には中3範囲を終わってると思う〜」

と異なる角度から一掃されましたゲロー



パパ理論だと、

「先生、丁寧に予告してくれてありがとう!

よしスターギアいれて5年範囲を総復習だ〜!

(当然1回目は終了してますけど)ちゅー

となるということですかね?ゲロー


なんと、、、

中学受験とは恐ろしい世界です。

まつ子宇宙人くんの知らない世界すぎる



わたし宇宙人くんがこの世界を理解して主体的には

「よしスターやるぞー!ちゅー

となるのはまだ先そうですゲロー



お付き合い頂きありがとうございましたパー



【RISUとチャレンジとスマゼミの話】

 我が家は、チャレンジ、RISU、スマゼミ

 全て試してます

 断然スマゼミです!!

 なぜかって? 

 ペンの性能が全然違うからです!

 漢検も英検も、毎年無料でうけてます。!

スマイルゼミ(小学コース)

 

チャレンジは遊びが多すぎて我が家はやめました。

でも無学年の素材は

スマゼミよりチャレンジがいいです。